2011年03月12日 山陰ツアー プロローグ No.1-1【想い出】 | Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

ぷにぷに。お腹ぷにぷにでネッ友さんがつけたハンドルネーム。
趣味の事。想い出写真でバーチャルツアー。
日頃の出来事はサブアカウント
https://ameblo.jp/range2pawa2/
に投稿しています。

2025.03.11記載 はじめに

このツアーの前日,2011(平成23年)年に東北地方太平洋沖地震が発生しました。

 

翌日から約束していた写真友でモデルの九州のRinとのドライブ。

ドライブ中にそれほど親しくもない登山仲間から「こんな時に非常識だ!やめて帰るべきじゃない」というメール着信。

 当然,自分なりの考えと信念があって,ドライブに出かけたわけですが,そんなメールを受け取ってちと感情的な投稿を書きかけのままブログに残していました。

 

-----------

大震災とインターネット(作成中)
投稿日: 2011年3月18日 作成者: punipuny
このたびの大災害に関連して、インターネットについてしばらく考えていました。
でも、ここは自分の日常を記録したり、意見を表明する自分の日記。
今の現状では自分の意見や見解に従って、過激(と自分には感じられる)なコメントや論調での議論は好ましくないとも思います。

感情的に自粛・自粛の大合唱。
経済学で言う所の「合成の誤謬=個々が善と思って行動しても、総体的には善とならない」をまさに具現化するものではないかと思います。
個々の自粛=善・・・ところが総体的な日本経済の低迷が復旧を遅らせる。災害地以外の所にまで不幸をもたらす。総体的には善とならない。

プロ野球開幕の件については、自分も開幕が善と考えます。
ただし、節電地域でのナイターなどはもっての他な事は当然の事でしょう。機動的に節電してナイターはしないけれど、ディゲームはやっていくとか。
そういった分析と判断をきちんとできない組織や人に問題ありなのかなあ。

金本氏について言えば、気持ちはわかるけれど、アナタの仕事に対する姿勢はその程度のものだったの?と、問いかけたいです。
所詮、プロ野球(プロスポーツ)は衣食住などの根本的な人間生活にはプラスにはならない単なる娯楽だったんですよね。(経済波及効果という点については一旦置いておきます)

おやおや、過激な論調は良くないといいつつ、自分もそうなってしまいました。

 

注 広島出身・阪神タイガース監督で野球解説者の金本知憲氏が,オープン戦開幕は延期すべきという選手会に好意的な発言をしていたのです。

 個人的にはプロ野球観戦は全く好きではないし,どちらかというと労働者(選手会はプロ野球の労働組合的)の方に,個人的には共感する事が多い私です。この時ファンも含めてオープン戦を開幕すべきか?否か?という大論争が巻き起こったのです。この論争は有意義な論争になったと思っています。。

 広島出身なのでどちらかというと好きだった金本氏。ですがこの時には「こんな時に非常識だ!やめて帰るべきじゃない」という思慮も論理もないメールに憤慨してたのでした。

 

山陰ツアー 1日目

3/12(SAT) 朝暗いうちに自宅を出た。写真撮影のツアー。


ネッ友で相棒の「Rin」と撮影ツアーに出るのは5年ぶり。
一昨年の9月、久々に電話をくれてから、逢いたくてたまらなかった。
被写体になってくれてw、そしてオラを被写体にしてくれる(奇特な)ww
数少ないwww、そして気のおけない写真友=相棒である。

 

 

高速道路。小月を走行中。携帯着信、続いてメール着信。走行中なんで放置。
きっと「今、自宅出た」か、「新幹線に乗り換えた」かの連絡だろう。
待ち合わせの新下関駅に到着して、メールを見ると「ゴメン。今、起きた~」www
睡眠不足の日々が続いていたので、コレ幸いと駅の駐車場、車の中で爆睡した。

 

-------------
この記事は,2019年以前のアメブロの空白期間。過去の想い出記事です。
自分のメインブログWordPressを引き写し,加筆・修正したものです。

この投稿は当該日時にもクロスポストします。
-------------

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアシニアへにほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へPVアクセスランキング にほんブログ村