アメブロに関する私のポリシー | Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

ぷにぷに。お腹ぷにぷにでネッ友さんがつけたハンドルネーム。
趣味の事。想い出写真でバーチャルツアー。
日頃の出来事はサブアカウント
https://ameblo.jp/range2pawa2/
に投稿しています。

アメブロ。

私はピグ広場=チャットするのが楽しくて,オフ会とかもしたりしてて,そこからアメブロをはじめました。

 

はじめたのは2019年頃。

その頃は別のSNS主流で,趣味のあう登山仲間との交流がすべてでした。

 

ピクがパソコンでは使えなくなって・・・Flashが汎用的でなくなったから。

アメブロに移行したけれど,それほどたくさんの投稿はしていませんでした。

 

定年退職してからのブログは,自分史造りです。

アメブロは,自分史づくりだけではなくて,自分の視野も広げたいと思って積極的に投稿するようになりました。

 

--------------------

HighJink = 賑やかな雰囲気 Zephyr = 西からの風
明るい気持ちにしてくれる西からのそよ風をイメージした造語です。

--------------------

 

そして,読んでくれる人たちをそんな気持ちにさせるブログをめざしてはいるのですが,拙い自分の文章力ではなかなかできません。

 

アメブロでは,かつてのSNSでは決してお付き合いしていないであろう方々と知り合う事が出来ました。自分の知っていた世界がいかに狭かったかを知りました。

 

さて,私のアメブロに関するポリシーです。

 

その壱

私はいいね返しをルールやマナーだと思っていません。

したがって,基本的にいいね返しはしていません。

私がいいねをするのは,読みました!・・・という足跡代わりのつもりです。

昔はペタっていう機能があったけれど,なくなっちゃいましたよね。

 

SNSによっては,イイねだけではなくて,超いいね・悲しいね・大事だね・・・とかいろいろありますが,アメブロははいいねしかないので,悲しいねとかの場合でもいいねをしています。

 

いいね・は,いいね返しではなくて,基本ブログを巡回させてもらって,いいねをしています。

でも,お気に入りのすべてのブログを事細かに読むことはできません。

 

メインアカウント・サブアカウント。どちらかでサッと斜め読み。

興味深い記事については後にじっくり読ませていただいています。

 

なぜそんなめんどくさい事をするかというと・・・

アメブロの場合は,タイトルだけで判断して読みに行くと見かけだおし=オオカミ少年的投稿が多いからなのです。

 

これは運営さんの方針なのかな?

有名人ブログ等についても,運営がかなり迂曲したタイトルをつけて流していますよね。

おおかみ少年の言う事は,いずれ誰もきかなくなりますよ。

 

閑話休題・・・と行きたいところですが,2時近くなっちゃった。

寝なきゃです。

 

画像はよっばあで投稿したからというわけではありません・・・と言いたいけれど。

実はよっばあで投稿で~す。

 

今日は開口部断熱工事。

いろいろ片付ていたら,ウヰスキ4L別ペット発見♪

 

呑みまくりちうでーす(こらこら)

 

2009年04月18日  金閣寺 【思い出】京都府

の投稿を複写しないままに上書き編集して投稿してしまっていました。

クロスポストしていた当該日時の記事から復旧して,こちらにちゃんと複写してから再投稿しました。

ごめんなさい。

 

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアシニアへにほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へPVアクセスランキング にほんブログ村