衣類乾燥機・・・異音に対処 | Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

ぷにぷに。お腹ぷにぷにでネッ友さんがつけたハンドルネーム。
趣味の事。想い出写真でバーチャルツアー。
日頃の出来事はサブアカウント
https://ameblo.jp/range2pawa2/
に投稿しています。

ほぼ毎日,多い時には1日3回使う衣類乾燥機。

 

初代(たぶん)の洗濯機と乾燥機については記録が一切ありません。

2代目は,東芝の洗濯機と衣類乾燥機をセットで購入。細かい記録はないけれど,エディオンのマイページで閲覧できる最も古い商品が2009/11/13購入のディスプレーLCD-MF242XBR¥25,300(税込)なので2009年11月以前に購入していたものと思われます。
 

その後,2014年の8月に洗濯機だけが先に壊れたので,長男のアパートから持って帰っていた洗濯機と入れ替え。この時は冷蔵庫,洗濯機と立て続けに壊れて,苦労したので記録に残していました。

洗濯乾燥機架台作成

 

2016年11月に購入した東芝 6.0kg衣類乾燥機 ED-60C(W)¥69,984(税込)

流石に8年も使うと異音が大きくなってきています。

 

 

ダメ元で内部に潤滑材だけ吹いてみることにしました。

 

以前,丸ベルト切れを自分で交換修理した時には,苦労して下におろして修理しましたが,24kgもある乾燥機。カミさんと二人がかりで大変でした。その頃はまだ腕力には自信があったけれど,今はもうそんな力はありません。カミさんもこないだの換気扇交換修理・清掃の時にコンロ台から落っこちて肋骨が折れているので,手伝わせるわけにはいきません。

 

洗濯輝と架台をを少しずつずらして,乾燥機も少しずらしドライバーが回せるスペースだけ確保して,背面のカバーを外しました。埃だらけで排気口はふさがり気味。中のプラスチックのカバーを少しだけはがして,隙間から潤滑剤をスプレーしただけで終了です。どのみち,あと1年もしないうちに買い替えるつもりですから~。

 

回転する部分が摩耗していてかなりガタがでできており,そのせいでグゥ~ガア~音がしたり,きぃきぃいったりしてるようです。ダメだこりゃ。丸ベルト切れも時間の問題でしょう。
 

修理もできなくはないけれど,中身ほぼ全部交換しとかないと安心して使えるようにはならないような・・・修理は労多くして益少なし・・・もう買い替え時期ですね。

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアシニアへにほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へPVアクセスランキング にほんブログ村