朝,北九州へ日帰りする長男が07:30頃のJRに乗るというので送りの車に便乗。
かなり早いけど,実は今日はもう一つ隠れた目的があった。
広島駅のプラットホームで「駅の肉そば!」を食べるのだ。
夕方からも,オプションのグルメツアーがあるのだが,
JRで移動することなど滅多にないので,久々に食べておきたかった<駅そば
いなりも食べたかったがガマンした。
安芸阿賀駅には,9時前についた。
ベンチでゆったりしていると,睡魔が襲う。ザックを枕に一寝入り。
ボクテさんが現れた。同じ列車だったらしい。
定刻の9時半には皆さん集合。
延崎口から登る事にルート決定。
総勢13人でわいわい楽しい山歩き。
登山道に入って,堰堤を過ぎた所で分かれ道。
下見のときは,全く反対方向なので,迷った所。
今日は,右手にルートを取ってみる。
よじ登るような急斜面に片斜面途中の道で歩きにくくはあるが,
藪と茨と石垣,そして急斜面に行く手を阻まれ,
踏みあとさえなくなった下見の時のルートに比べると楽すぎて
息はあがりながらも,思わず「楽チンアルペンルートぉ」と声がでる。
またありの予定ではあったが,じっとしていると寒い。
予定より1時間早く着いたので,あとうさんの先導で
音戸方面への縦走へむかう。
コンクリート舗装の林道歩きとおもいきや,意外や意外,
すてきな遊歩道,尾根道歩きの縦走だ。
梅の木峠から日佐護山の梅がほぼ満開で,素晴らしい展望。
写真撮影が楽しい。プチポートレート撮影会。
オラも撮ってもらいましたw。
三峰山で,お茶@お三方のバースディパーティ。
折り返して,宮原11丁目に下山し,呉駅まで徒歩で移動して,一次解散です。
2009年03月08日 休山~三峰山 【思い出】広島県呉市 に続きます。
-------------
この記事は,2019年以前のアメブロの空白期間。過去の想い出記事です。
自分のメインブログWordPressを引き写し,加筆・修正したものです。
この投稿は当該日時にもクロスポストします。
-------------