2009年03月07日 休山単独下見 【思い出】広島県呉市と一部重複します。
ご容赦ください。
でびら・・・ってしってます?
うんまいんです。こいつが。シンプルな味だけど。
こないだ酒蔵めぐりの時,試飲しまくりで,最後,もう呑めそうになかったお酒。
この「でびら」を頼んでツマミにしたとたん,くいっ・・と終了!
標準和名は「ガンゾウビラメ」と言いますが,広島ではでびらがれい,大きくても12・3cmまでの魚です。
こいつを笹の枝に通して干物にしたやつを「でびら」とか「でべら」と言います。
炙って,そのままでは身の所はカチカチなので,カナヅチで叩いて柔らかくして食べます。
ヒレとか,頭はパリパリ。酒のツマミに最適です。
今日,昔ながらの「でびら」を見つけたので,買って帰りました。
もみじ水産 萬月や
でびら
-------------
この記事は,2019年以前のアメブロの空白期間。過去の想い出記事です。
自分のメインブログWordPressを引き写し,加筆・修正したものです。
この投稿は当該日時にもクロスポストします。
-------------