6時半に廿日市発。
往路。まさかの通勤渋滞。
宮島口・玖波・で渋滞。
この調子だと大渋滞だなと思った大竹市街入口は,ほとんどの車が左折レーンだったので,渋滞せず。ところが大竹市街で渋滞がはじまり,裏道へ回避。
岩国南バイパスの出口の藤生で渋滞がはじまり,通津まで続きました。
大遅刻か?
通津過ぎると渋滞はなくなり,何とか集合時刻10分前の8時20分に港に着くことができました。
いいお天気ですが,北東の風が強くて寒い。
朝の気温は走行中の車内温度計で8℃~6℃。
風が強いうえに流れが速く,しかも今日はリールと竿の仕様を少し変えたので思うように釣れません。
それでも何とかポツリポツリとホゴが上がりました。
釣れるとやっはり楽しい♪
潮が緩む時間に大橋の下付近の好釣り場に連れて行ってもらいましたが,北東からのうねりが思いのほか高くて,船酔いしそう。
重りが切れたけれど結ぶと酔ってしまいそうで,そのまま釣らずにじっとしていました。
なんせ,太平洋・日本海の瀬渡し船が出航するかしないかくらいの大きなうねりと同じぐらいのうねりです。
北東からの波が,狭まった海峡で増幅されて大きくなるのでしょう。
私はほとんど釣れませんでしたが,他の方々が釣っておられた上に,船長やsyu6596さんが魚を譲ってくださって,しっかり持って帰らせていただきました。
船酔いで戦力にならずゴメンナサイ。
そしてありがとうございます。