やまなみハイウェイ 九州ドライブNo.11 | Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

ぷにぷに。お腹ぷにぷにでネッ友さんがつけたハンドルネーム。
趣味の事。想い出写真でバーチャルツアー。
日頃の出来事はサブアカウント
https://ameblo.jp/range2pawa2/
に投稿しています。

6月14日(金)
 

鍋ヶ滝を出て,道の駅 小国で左折しまず。
そのまま国道387号を九重町へ出た方が早いけれど,やまなみハイウェイを久しぶりに走って,牧ノ戸峠に行って見たかったので,すぐに右折,国道442号を南下します。

 

その原因は em na(えむ)さんの ↓コチラのブログ 読んだから(笑)

 

 

やまなみハイウェイ終点(始点)の湯布院狭霧台のちつちゃい写真が貼ってあるだけでした。

でも,この中の「昨日は、こんな感じで。やまなみハイウェイが 本当にめちゃくちゃ良かった!」の一言がずっと心の中に残っていました。

2004年にRinに九州を案内してもらいながら,写真撮影ドライブをした頃からよく走った道です。

 

デュオバンドの相棒で写真友のみゆみゆも大分県出身だったので実家へ送って行く時に何度も走りました。

 

久住 みゆみゆを送って

 

2001.09.29 OLYMPUS C3040Zにて撮影


登山を初めてからも,久住登山・阿蘇登山・幾度となく走った大好きなドライブルートなのです。

 

 

久住以外の記事もあるけど,三鈷峰の記事も出てるので。

 

黒川温泉付近。ずっと昔は酷道442号と呼ばれるくらい狭い道で,秘境に佇む温泉のイメージでしたが,今では道も良くなって快走路。あっという間に瀬の本高原です。

やまなみハイウェイ展望台にて

 

阿蘇 中岳と高岳 左手に根子岳 右手に烏帽子岳・杵島岳が見えます。



こちらは久住本山かなあ?


 

牧ノ戸峠駐車場


気温は22℃まで下がりました。

でも直射日光下はまだまだ暑くて車中でゆっくりはできません。

久住山 登山口

 

沓掛山展望台まで登ってみたい・・・と思いましたが,以外のほか茂っていたので止めました。

登山仕様じゃないし。

やまなみハイウェイきっての快走路=長者原付近は,車窓から撮影。

 

やまなみハイウェイをそのまま湯布院近くまで走るか,逆に最短の町田バーネット牧場方面へ降りればよいものを,最も最狭の田野野上線へ降りてしまいました。失敗!失敗!

 

道の駅 童話の里・くす トイレ休憩

 

深耶馬渓~耶馬渓 中津日田道路(本耶馬溪耶馬渓道路)が開通していて,ずいぶん近回りできます。

 

中津からは国道10号 

苅田~北九州空港の横~裏門司~関門国道トンネル。
 

廿日市帰着は24時寸前。


給油して,買い物してたら日付が変わりました。

晩ごはん食べずにミニあんパンだけでドライブしたので,0時過ぎての夜食は冷凍ちゃんぽん。

国道2号沿いに長崎ちゃんめんがあったら寄って食べたかったのに,見つけられず気分はすっかりちゃんぽんだったのです。

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へブログランキング・にほんブログ村へPVアクセスランキング にほんブログ村