GW3日目 鳴門市ドイツ館 道の駅 第九の里  | Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

ぷにぷに。お腹ぷにぷにでネッ友さんがつけたハンドルネーム。
今はのんびり生活中。

日常のなにげない出来事。趣味の事。
想い出写真でバーチャルツアー。

そんな事をブログにしています。

2024年05月05日(日)

 

鳴門市 ドイツ館

徳島県鳴門市はベートーヴェン「第九」アジア初演の地です。
 

09:20 道の駅 第九の里 駐車場到着

鳴門市ドイツ館正面

 

ミュージアムショップ

 

インフォメーションでチケット購入。
書類に住所と氏名・撮影目的を記入して目的撮影許可証を頂きました。
撮影目的は,記念撮影とSNS投稿www

鉄道写真展が催されていて,そこだけは写真撮影禁止です。

 

2Fの展示場

 

板東俘虜収容所パノラマ

 

第九シアター



10時からの上映を見ました。


企画展示室付近の展示


 


 

 

鳴門市 賀川豊彦記念館

賀川豊彦氏は,鳴門市出身の偉人です。

ごめんなさい。詳細はまとめきれません。
館内写真撮影禁止なので,写真もありません。

 

道の駅 第九の里

物産館の建物は,板東俘虜収容所の兵舎(バラッケ)の一部を移築したもの。

柿本家バラッケとして,文化庁の登録有形文化財です。


 

第九の里カフェで早めの昼ご飯。



 
第九ホットドッグとノンアルコールビール
カミさんはわかめうどん。長女はチューリンガヴルスト(ハーブ入りポークソーセージ)だつたかな。

 
さらに,ジェラートショップでジェラートも食べました。
私はすだちミルク♪


 
11:30 第九の里出発です。
 

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へブログランキング・にほんブログ村へPVアクセスランキング にほんブログ村