梅♪ 写真撮影  | Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

ぷにぷに。お腹ぷにぷにでネッ友さんがつけたハンドルネーム。
今はのんびり生活中。

日常のなにげない出来事。趣味の事。
想い出写真でバーチャルツアー。

そんな事をブログにしています。

ちゅーぴーパーク。
中国新聞社が管理する以前は,チチヤス乳業の管理で,チチヤス梅林として有名でした。

今でも,何本か梅の木は残っているので,ふらりと写真撮影に行くのには良い場所です。



白梅




紅梅





再び白梅

TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II PZD MACRO (Model B016)
マウントアダプター FTZ IIを使用して,Z7で使用。



DX=APS-Cのカメラ用ですが,やはり望遠は強いなって感じ。


今日は,のんびりまったり写真撮影を楽しみに来たのではないのです。

無明谷で撮った合歓の花の写真。
イイ感じの写真です。

まて,この頃はD70買ったばかりなのに,このイイ感じの写真はナニ??
想い出しました。D70の標準ズームキットを買って,同時にタムロンの高倍率ズーム=Tamron AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO Model A061買って,レンズ交換しながら撮影していました。

そして合歓の花の写真は,そのタムロンの望遠ズームで撮った写真でした。

NikonのミラーレスZ7と24~70mmF4の標準ズーム。
俯瞰的な風景写真撮影には何の不満もありません。

結論から先に言うと,タムロンの70~300mmの望遠ズーム,NikonZマウント。
通信販売でポチってしまいました。

7万円強。
フルサイズのレンズとしては,安い方ですが,自分にとってはこれで十分だと思いました。

tamron レンズ 70-300mm f/4.5-6.3 di iii rxd (model a047)  ニコンz用

ミラーレスは,sonyが評判が良いようですね。
キャノンのカメラも良いカメラだと聞きます。

でも自分は,,最初に使ったNikonのD70が強靭でとても気に入ってたし,次のD7100もお気に入り。なんでフルサイズD850買わなかったんだろって後悔はしていますが,Nikonからは離れられません。

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアシニアへにほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ