山陰に夜釣り・泳がせ釣りに行ってきました。 | Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

ぷにぷに。お腹ぷにぷにでネッ友さんがつけたハンドルネーム。
趣味の事。想い出写真でバーチャルツアー。
日頃の出来事はサブアカウント
https://ameblo.jp/range2pawa2/
に投稿しています。

土曜夜は夜更かし。

4時頃から少し寝たような気もするけど,ほとんど徹夜。

日中,寝ておこうと横になるけれど眠れません。

眠いのに,眠れない。夕方にドライブ出発予定なのです。

 

行先候補1 三瓶の道の駅「風の家」で車中泊。翌早朝から倉吉観光。

行先候補2 山口県日本海側の道の駅で車中泊して,萩の文化遺産再確認。

 

眠れないので,どうせなら早めに出発して,夕方,夜釣りをしてから,翌日写真撮影にすればいーぢゃん。

 

そう思って,釣り道具一式を積んで,15時には出発。

 

鳥取まで走っていたのでは,夕マズメに間に合わないので,島根西部か山口の日本海側へ行くつもりです。

 

国道187号線を益田へ向けて走ります。

 

生餌は買わずに,アジングで鯵を釣ろうと思っていたのだけど,餌の小鯵をすくうネットが見つかりません。(これは先程,バッカンの下から出てきました)

 

益田について,フィッシング山陰でアジすくいネット購入。

ついでに,生餌=ジアミのレンガを一個だけ買っときました。

 

晩ごはんの弁当をゆめタウンで買っときゃよかった・・・でも引き返すのは面倒くさいし。

なんと,目の前にキヌヤが,初めてキヌヤの楽天エディをチャージして使いました。

 

須佐のいつもの釣場へ。

 

1人で釣りをしている男性と少し話をして,横で釣らせてもらう事にしました。

(実は一人ではなくて,息子さんがおられました)

 

ウキをつけたアジのサビキ釣りの様です。

泳がせでセイゴが結構釣れる事を言うと,「泳がせ釣りもやってはいるんですが」。

ぶっこみの泳がせ釣りをしておられました。

 

あかるいうちに,アジング・メバリング専用にしようと修理・準備した渓流用のルアーロッドでダイソーのちっこいプラグを引っ張ってみます。

 

飛距離は大丈夫そう。

でも,アジはいるのに釣れません。

 

暗くなる前に,サビキ釣りに変更。

泳がせ仕掛けも準備していつもの釣り方を開始。

 

 

昨秋は,一部の外灯しか灯っておらずまっくらだった岸壁

 

今日は岸壁のライトも全部灯っています。

 

暗くなってすぐに45cmのセイゴがヒット。

エラ洗いされて,久しぶりのヒットで心臓バクバク。

 

抜けると思ったけれど,2号の竿でてこずっていると,隣の方が玉網で救ってくださいました。

ありがとう。

 

すぐに30cm・25cmと連続ヒット。

今度は写真撮影。ブログにアッフしなきゃwww

 

当たりが完全に止まった22時少し前,写真撮ってブログにアップしました。

 

 

 

餌のアジはボチボチしか釣れません大きさも7・8cmと超ちいさい。

それに交じって,15cmくらいの鯖2匹とアジ1匹。こいつらはバケツの酸素消費しないようにすぐ締めてクーラーへ。

 

餌にはちょうどいいサイズですが,数釣る気にはならず,4・5匹だけ釣ってバケツの中に生かしておきます。

 

のんびり。電気ウキの赤い光を眺めながら,絶好の納涼です。

 

23時前,アタリが出だしました。

別の釣人と話している最中,餌だけ取られてしまいました。

 

そして,40cmヒット。

コイツはぶっこ抜けました。

 

 

最終釣果

 

 

国道187号を帰ります。

 

2時すぎ,道の駅「シルクウェイ日原」で車中泊。

 

 

 

陽がさして暑くなって目が覚めた8時までぐっすり眠りました。

 

(予約投稿)


PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアシニアへにほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ