22.屈斜路湖(北海道)日本の美しい風景31選 by CNN | Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

ぷにぷに。お腹ぷにぷにでネッ友さんがつけたハンドルネーム。
趣味の事。想い出写真でバーチャルツアー。
日頃の出来事はサブアカウント
https://ameblo.jp/range2pawa2/
に投稿しています。

CNNの解説
「冬期は湖面の大部分が凍結するが、砂場付近は地熱のために凍ることはない。そのため、毎年冬になると約300羽のオオハクチョウが羽を休めにやってくる。1973年から屈斜路湖で未確認生物(マスコミが「クッシー」と名付けた)が度々目撃されていることから、日本のネス湖とも呼ばれている。」

道東へ行ったのは,仕事の出張で2回だけ。

その時,付近の阿寒湖と摩周湖で撮ってもらった写真がなければ,行った日付けもわからなかったと思います。

1990年8月
広島から羽田経由で女満別空港。
 案内してくださる旅行者さんの車で,美幌峠を越えて,屈斜路湖畔の道路を抜けて,摩周湖と阿寒湖へ行きました。

 この頃,観光地としては「霧の摩周湖」「マリモの阿寒湖」は有名でしたが,屈斜路湖は「クッシー」が有名なだけで,遠方からの観光客が訪れるような観光スポットでは無かったように思います。

 車窓から「クッシー」がいないか,一所懸命に木々の間に見える湖面を探した記憶があります(笑)

うーん。これで行った事があるというのには無理があるかもしれません。
遠く離れた広島の地からとーい昔に通ったということで,太っ腹でお目こぼしをwww

 摩周湖。行ってすぐは霧がかかっていて,「ここのどこがいいんだろう」と思いながら,足元をチョロチョロするエゾリスを見ながら,じゃがバタ―を食べたりしてまつたり。
 霧が晴れたわずかな間に見えた湖面。ちいさな島が浮かんでいて絶景でした。写真があったと思うのですが,見当たりません。

 
阿寒湖は,お土産物店があって賑やかでした

 肝心の屈斜路湖の写真はありません。ごめんなさい。

 

 



その日の宿は十勝川温泉。
天然モール温泉初体験。




にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアシニアへ

にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村