23.井仁の棚田(広島)日本の美しい風景31選 by CNN | Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

ぷにぷに。お腹ぷにぷにでネッ友さんがつけたハンドルネーム。
今はのんびり生活中。

日常のなにげない出来事。趣味の事。
想い出写真でバーチャルツアー。

そんな事をブログにしています。

CNNの解説
「井仁(いに)には320以上もの棚田があり、最も古い石造りの棚田は、約500年前に遡る。井仁の棚田では山から流れてくる純粋な天然水のみを使用しており、そこで作られる米は豊かな香りと味わいで人気が高い。伝統的農法を継承するための田植えイベントも定期的に開催されている。」

広島県から唯一農林水産省の「棚田百選」に選ばれた所です。



戸河内インター側からアクセスし,トンネルを抜けてすぐ右折。
棚田上部にある駐車場(1~2台)・休息所・トイレ。


2018年8月 夏の棚田


戸河内インター側からアクセスし,トンネルを抜けて直進。
棚田株にある駐車場と展望台。




駐車場は井仁浄化センターにあります。
切り返せばそのまま入れない事もありませんが,上からアクセスした時はいったん少し通り過ぎてバックで入ったほうがいいかも。
下からの場合は直進してで入れます。

2015年9月末 秋,収穫後の棚田


上記以外にも駐車場があるようです。

 


しかし,海外からの観光客の人。
ここに来たいと思った人はどうやってたどり着くのでしょう。

公共交通機関利用だと,秘境と言ってよいほど行きづらい場所です。

 自家用車でも,アクセス道はわかりにくく,最近はキレイになって少し広くなったとはいえ,ワインディングロード・離合困難なトンネルなど。

ちなみに
加計スマートインターから国道191号~県道303号。
戸河内インターから国道186号~県道303号。
二つのルートがあります。

どちらの道も隘路・狭道がありますので,お見えになる際方は注意しておいでください。


道の駅「来夢戸河内」向かいの「おふくろ弁当」
天むすや串焼鶏。コロッケ。これらのセットメニュー。
お弁当が人気のお店です。テークアウト・ランチにどーぞ。








(この写真は2018年夏のものです)


にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアシニアへ

 

にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村