むきばんだに行ってきました | Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

ぷにぷに。お腹ぷにぷにでネッ友さんがつけたハンドルネーム。
今はのんびり生活中。

日常のなにげない出来事。趣味の事。
想い出写真でバーチャルツアー。

そんな事をブログにしています。

青森で三内丸山遺跡行かなかったから,
鳥取でむきばんだ遺跡にいこう。

麦パンダパンダ遺跡・・・ではありませんwww

 

妻木晩田(むきばんだ=mukibanda)遺跡です。
鳥取県大山町妻木。大山山麓の広大な時にある国内最大級の弥生時代集落遺跡です。

一帯は,「鳥取県立むきばんだ史跡公園」として整備されていて,自由に見学できます。

ナビがないとちょっとわかりにくい所にあります。

2004年6月に一度訪れようとしたことがありますが,多分たどり着けなかったのでしょう。
すぐ近くの伯耆古代の丘公園へ行っていました。
その時に撮った写真は,今でもお気に入りの一枚です。



鳥取県立むきばんだ史跡公園。

駐車場には桜が咲いていました。



弥生の館むきばんだの館内を見学してから妻木山地区へ向かいました。





妻木山地区には,弥生のムラと遺構展示室があります。





いいお天気で見晴らしもよく気持ちのいいウォーキングが楽しめます。





妻木新山地区まで行って引き返しました。





仙谷地区から洞ノ原地区へ回って駐車場に戻る周回路があれば良いと思うのですが,どちらの地区も折り返さないといけません。また今度。