
横浜創作オフ会、COMITIA初参戦!
どうも遊木です。
SNSでも告知していた通り、9月7日に開催されたCOMITIA153に参加しました。
今回はRandom Walkとしてではなく、“横浜創作オフ会の有志”としての参加です。
サークル名も『横浜創作オフ会』として確保しました。
▼「横浜創作オフ会×COMITIA」については、別記事をご参照ください。
※「横浜創作オフ会」の幹事は須々木です。
※「横浜創作オフ会×COMITIA」に限り、遊木が責任者です。
COMITIAに参戦した一番の目的は、横浜創作オフ会の認知度向上です。
そして↑↑の記事にもある通り、ネット上のみで活動するのではなく、実際にCOMITIAの会場にたどり着ける人なら、横浜創作オフ会の会場にもたどり着いてくれるのでは?という期待もありました。
新たなフィールドを開拓することで、オフ会の可能性が広がるかな、と。
今回は、初めての試みということで「まずは実績作りだー!」と、RWの遊木、霧島、米原で乗り込んできました。
(幹事の須々木は、予定があったのでイベント当日は不参加でしたが、準備には関わっています)
「横浜創作オフ会×COMITIA」が、今後どう展開していくかは他のオフ会参加者の反応にもよりますが、取り合えずイベント参加は刺激的で楽しかったです。
会場では、オフ会に興味を示して下さった方もおり“単なる参加実績作り”以上の手応えも感じました。
また、オフ会常連の方がブースまで顔を見せに来てくださったり、今までの縁、これからの縁、両方を感じられる良い機会となりました。
9月20日に開催される第14回で、横浜創作オフ会も10年目を迎えます。
第7回には、参加人数が40人を超える大規模となるも、コロナ禍の影響で一旦の休止を挟むこととなりました。
2023年9月にようやく再開できましたが、やはりかつての勢いは戻っていない印象です。
小人数開催にも利点や、その規模ならではの良い雰囲気がありますが、オフ会の趣旨を考えると、やはりある程度の参加人数を確保したいのが本音です。
そんな中、幹事の意向により2025年の3月をもって既存の開催方法を終了、2025年9月の回(つまり今回)からは「事前調査で20人に到達しなければ、そもそもオフ会を開催しない」という方式となりました。
ご推察の通り、横浜創作オフ会は現在変革期に入っています。
開催方式の変更と同様、COMITIAへの参加もその一つです。
横浜創作オフ会で繋がった縁を、緩やかに衰退させるのはもったいない。
何なら、新たな可能性へと繋げられないか。
「横浜創作オフ会×COMITIA」が、その起爆剤となれば良いと思います。
※※「第14回横浜創作オフ会」参加者追加募集中!※※
参加〆切は過ぎましたが、若干名追加募集をしています。
<開催情報>
場所;横浜駅徒歩圏内
日時;2025年9月20日(土)16:30開始
予算;4000円(一次会、3時間飲み放題付き)
興味のある方は幹事までご連絡を!
特設サイトはこちらです。
aki