「リベンジ義務教育」(note版)なるものを始めました。 | 乱歩酔歩--Random Walk official blog--

「リベンジ義務教育」(note版)なるものを始めました。

須々木です。

 

アカウントは以前からつくっていましたが、昨日はじめてnoteに記事を投稿しました。

一つ目は何の捻りもなく普通に自己紹介記事です。

 

 

 

noteの民に改めて自己紹介↓

 

 

 

 

そして本日、一発目の本格的な投稿をしました。

3つの記事がセットなので、一気に3つ投稿です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このブログがあるにもかかわらずnoteを動かし始めたのは、新たにシリーズ企画(?)をやるためです。

 

その名も「リベンジ義務教育」!!

 

これが一体どういうものなのかは、3つセットの最初(#001導入)に書いているので、そちらを参照してください。

 

ところで、この「リベンジ義務教育」というやつは、今回が初出ではありません。

実はサークル内ではすでに一定期間継続して実施されてきたものです。

このブログでも何度か名前は登場しています。

 

 

過去のブログ記事↓

 

RW公式のインスタでも↓

 

 

 

サークル内ではすでに実施してきたので、区別するときは「note版」とつけたりしているわけです。

内容は、サークルで実施してきたものをベースにしつつ、根本的に構成し直しています。

 

相手も違えば媒体も違うので、そのまま同じものは使えません。

特に大きく違うのは解答解説です。

 

サークル内で実施するときは、僕が口頭で説明してしまえば良いですし、その場で質疑応答が可能です。

メンバーの得意不得意もそれなりに把握しているので、このあたりもスムーズです。

 

しかし、外部向けに広く公開するとなると、対象者の幅が一気に広がり、口頭説明も質疑応答も容易にできません。

そこで、とりあえず説明しまくることにしてみました。

noteユーザーは基本的に読むことを苦にしないタイプだと感じるので、ある程度どうにかなるのではないか?という発想です。

 

実際どうなるかはわからないので、様子を見ながら改善していければと思います。

 

 

 

あと、せっかく創作サークル発の企画なので、挿絵を入れることにしました。

noteにも書いていますが、基本的には米原のぞみのイラストが入っていきます。

 

 

 

 

そして、数が十分だったのでLINEスタンプにもしてみました。

「ゆるしゅーるアニマルズ」という名前です(先日のミーティングで決めた)。

すでにお知らせはしていますが、数日前にリリースしたので是非よろしくお願いします!

 

※ noteで使用している挿絵を網羅しているわけではありません。

 

 

 

 

 

 

 

当面、不定期更新になると思いますが、できればそのうち定期更新にしたいと思っています。

 

創作サークルで始まった異色のシリーズ企画ですが、せっかくなので多くの人に活用してもらって楽しんでもらえると良いです。

 

よろしくお願いします!

 

 

 

 

noteのフォローもぜひ!

 

 

sho