5月の活動報告 | 乱歩酔歩--Random Walk official blog--

5月の活動報告

どうも遊木です。

 

梅雨の足音が聞こえる今日この頃です。

個人的に湿度70%は越えちゃいかんと思ってる。

 

 

今月の活動報告です。

 

 

 

□制作関連

漫画作業は引き続きやりつつ、久しぶりにパルクールの動きの研究をしました。

去年の10月ぐらいに途中までやって、ずっと放置していたものです……え、時間経過早っ……。

 

毎回、自分で撮影した動画をコマ送りにしながら研究しています。

アクションの勉強は、ネットで動画を何度も見るより、実物見学+とにかく一回描く!が理解への近道かなぁと感じます。

一回描くと、「わかった風でわかってなかった点」が見つかりやすいです。手癖や思い込みを見直せるというか。

実物見学は難しい面もありますが、一回でも生の動きを見ていると、動きの迫力やスケール感?みたいなものが掴めます。

動画だとぴんとこない感覚なので、機会があるときはなるべく実物を見るようにしています。

 

インスタに動画を更新しています。

 

 

 

□STAR WARS DAY YOKOHAMA MINATOMIRAI 2024

GWのみなとみらいはスター・ウォーズ一色でした。

私は5月4日、所謂“スター・ウォーズの日”にお邪魔して、しっかりカウントダウンに参加しました。(「May the Force be with you!」の瞬間をインスタにあげています)

展示やコスプレ、グッズ販売など、様々な催しがあって、人出もすごかったです。

改めて激強コンテンツだと実感しました。

 

余談ですが、偶然この日は黒の長い羽織を着ており、途中で「……ハッ、自分シスじゃね?」となりました。

 

 

 

 

 

□横浜トリエンナーレ『野草:いま、ここで生きてる』

詳しい感想は別記事であげる予定なので、ここでは簡単に。

取り敢えず横浜美術館、旧第一銀行横浜支店、BankART KAIKO、クイーンズスクエア、元町駅、一通りの作品を見てきました。

 

“野草”というテーマだけあって、まるで自然の生態系のように、種々雑多の植物がみっしり生えているような、もしくは、魯迅自身が称したように、数多の散文詩で構成されている書籍の中身のような、そんな印象を受ける展覧会でした。

特に美術館の壁面作品は、日々変わっていく作風が「毎日着実に成長する植物」のイメージをわかりやすく表現していると感じました。

 

今回は過去のトリエンナーレと比べ、キャプションが非常にわかりやすく、作品自体も比較的理解しやすいものが多かった印象です。

個人的には、2014年の『華氏451の芸術:世界の中心には忘却の海がある』の次に面白い内容だったと思います。

“書”という点だけ見れば、今年も2014年のも共通する部分はありますが、 “焚書”と“魯迅”では、持っているメッセージ力に圧倒的な差がありますからね。一枚劣るのはちょっと仕方ないかな、と。

というか表現の世界において、“焚書”は逆の意味でひとつの完成形なんですよね。

これを超えるテーマを今後持ってこられるのか、そちらが気になります。

 

あと今回は、とにかく作品数が多かった。

私は横浜美術館だけで2日かかってしまい、結局入場券をフリーパスに格上げしました。

無料観覧スペースもかなりの規模なので、有料エリアと無料エリアを別日にすればワンデイパスで行けたかもしれませんが……まぁ後の祭り。

一応ルートっぽいものがあるので、作品単体だけでなく、キュレーションにも興味がある人は、バラバラで見るより一旦案内通りに見ることをおススメします。

 

可能なら、もう一回ばーっと全体を見てきたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

□黄金町バザール(夜の部)

先月ミーティングの時間を使って鑑賞してきましたが、もう一回、新たに展示された作品と夜の部の作品を見てきました。

 

いやぁあ……夜の部の展示はハードだった。

「それ、誰に見せてんねん」という位置に展示されてて、そもそも作品を発見するハードルがべらぼうに高い。マップ持ってても見つけられん。

こういうのがね、エンタメとアートの違いですよね。

こういう「気付く人だけ気付け!」の姿勢は、傲慢と孤高、遊びと哲学が入り混じった、アートならではの表現で大変イイと思います。

 

まぁ、取りあえず黄金町―日ノ出町間の京急に乗ったことは記しておく。

 

 

 

 

 

 

□ズーラシア

5年ぶりに行ってきました。

ズーラシアは、今の季節がめちゃめちゃ丁度良いです。(これ以上進むと暑くなり過ぎて無理)

 

水族館でも動物園でも、本当は一ヵ所に何十分も張り付いていたい人間ですが、今回は久しぶりということで、頑張って一通り満遍なく見ました。

ズーラシアは施設の作りの関係で、全ての動物が常にしっかり見られるわけではないのですが(死角にいたりして)、今回はかなり姿を確認できたと思います。

ポイントは閉館間際に園内を逆走することですね。

夕方に活発になる子が結構いるので、昼間より動いている姿を見られる可能性が高いです。

 

ちなみに今回のハイライトは、「興奮したシマウマにビビるチーター」。

 

 

 

 

 

 

□散策

〇7 SEEDS -COMMUNICATION UNDER TREES-

ポート・ジャーニー・プロジェクトによるグループ展で、象の鼻テラスで開催されていました。

「アートもりもり」の連携プログラムです。

 

 

 

※ポート・ジャーニー・プロジェクト(webサイトより)

クリエイティブな街づくりを推進する世界の港湾都市の行政、文化施設と関係者、アーティストとの協働により、持続的な文化交流を推進するプロジェクト。

 

〇未来のバラ園

毎年恒例、バラを見てきました。

少し季節が過ぎてしまいましたが、相変わらずいろんな種類のバラが咲いていましたね。

個人的には、純粋にバラを愛でたい人は丘の上、船やマリンタワーなど、風景と合わせて愛でたい人は山下公園をおススメします。

 

 

〇横浜のクラフトコーラ飲んだ

以前から飲みたいと思ってましたが、ようやっと叶いました。

普通のコーラよりかなりスパイシーで、カクテルに合いそうな風味でした。

私は結構好きかも。

 

 

 

 

 

以上です。

 

今月は、個人インスタサークルインスタもぼちぼち更新しています。

気になる方は是非そちらもどうぞ!

 

 

aki