Xとインスタとブログとリアル | 乱歩酔歩--Random Walk official blog--

Xとインスタとブログとリアル

須々木です。

 

 

今月からRWは仲間募集を再開しました。

 

 

 

これに関連して、サークルでも情報発信の仕方についてあれこれ活発に意見が交わされています。

特に、発信のツールをどうするかは重要な話題です。

ツイッター(X)とInstagramとYouTubeでは、雰囲気が違いますし、伝わりやすい発信方法も届きやすい内容も異なるでしょう。

 

結果として、今まで平常時はツイッターブログだけだったのを、さらにInstagramも稼働させることになりました。

そして、サークルとしての情報発信については近いうちにさらに強化したいと思っています。

 

 

 

*      *      *

 

 

 

個人としてもいろいろなツールを日々使っていますが、僕個人の使い分けポイントを軽くまとめておきます。

どれも人それぞれの使い方があると思うので、あくまで参考までに。

 

 

 

●ツイッター(X)

@rw_suzusho

 

ツイッターは、個人的には、情報収集と備忘録として使っています。

RW公式アカウントは情報発信の傾向が強めですが、個人アカウントはあまり情報発信という感じではないです。

ツイッターは真偽の怪しい情報は多いものの、即時性やローカルニュースの収集にはそれなりに効果を発揮してくれるので、その点で重宝しています。

また、「のちに自分のTLを振り返ってなんとなく当時の雰囲気が分かるといいな」くらいの気持ちでゆるりとツイートします。

超簡略版の日記のような感じです。

つまり、「世間に広く主張したい!」「バズりたい!」「俺の話を聞いてくれ!」とは完全に真逆のタイプですね・・・(もちろん見てもらえるのは単純にありがたいことですが)

あと、必要な場合はDMを使ったりするので、その意味でも役立っています。

 

 

 

●Instagram

 

インスタは普通に日々の写真を吐き出すところです。

でかけると結構写真を撮るので、それをまとめておこうと。

インスタにアップすると、それなりにイイ感じになるので良いです。

使い方はツイッターと根本的に違うので、本当にシンプルに僕の行動歴が分かるだけとも言えます。

大した文章を添えているわけでもないので、何の写真かよく分からないものも多いと思いますが、質問などあれば気軽にお願いします。

 

 

 

●ブログ

日記 by sho


ブログはこのとおり、まとまりのない駄文を吐き出す場所です。

メンバー共同のブログなので、一応他のツールよりサークル活動に関係することを盛り込みたいとは思っています。

 

 

 

主に使っているのは上記3つ。

ですが、コミュニケーションという意味では、僕は完全にリアル重視派です。

上記3つは、ほとんどコミュニケーション・ツールと思って使っていません。

正直言って、ネット上では表面的なコミュニケーションにならざるを得ないと思っているので、せいぜい「ないよりマシ」くらいのイメージで使います。

しっかり話すなら、結局「対面がいいな」となります。

 

リアル対面でも、大人数と少人数ではかなり差があります。

横浜創作オフ会でも、一次会と三次会だとかなり変わってきます。

三次会で話すようなテンションは一次会では絶対あり得ないですし。

 

SNSなどいろいろ便利なのは間違いないのですが、プラスアルファであって、置き換えではないというイメージです。

だから、結局リアル重視は変わらず。

このへんのことを考慮し、今後「RW月曜会」をやっていけたら良いなと思っていますが、詳しくはまた改めて。

 

 

sho