江ノ島に行ったよ! | 乱歩酔歩--Random Walk official blog--

江ノ島に行ったよ!

どうも遊木です。

地味にお久しぶりです。けものフレンズをようやく見ました。

カバンちゃんがなまけもののフレンズと間違われたとき、「それわいや」と思いました。

 

 

先週は第4回横浜創作オフ会が開催されました。

それに向けての準備やらで(主に常設サイトのトップ絵の仕上げ)少しばたついていましたが、ようやく落ち着いてきたので今週からちまちま生活リズムを戻しています。

オフ会の感想は幹事の須々木氏が記事に書いていますが、三次会までみんな盛り上がって、私自身もとても良い刺激が貰えました。

今後も、創作と関わって生きていきたい人が「とりあえずあのオフ会には顔を出しておこう」と思ってもらえるような会を目指して、より活発になればなぁと思います。

 

 

さて、そんなオフ会の数日前に、実はRandom Walk新旧メンバー混合5人で江ノ島観光に行っていました。(主催者は旧メンバーのくどうくんです)

本当は5月ごろに、作品取材のために行く予定だったのですが、随分前から「江ノ島行こう」と呟いてた主催者がいたので、今回フライングで一緒に行ってきました。

下見だよ下見。

 

まずは鎌倉駅に集合。

最初はそこから徒歩で、佐助稲荷へ。

あの大量の狐はなかなかに見応えがあります。苔の雰囲気も良かったですね。

 

 

 

 

次はお馴染みの銭洗弁天へ。

あの洞窟の入り口が好きです。

 

 

 

昼食はピザを食べました。なかなかに美味だったです。

 

その後は江ノ電の1Dayパスを買い、ガタンゴトン揺られながら長谷へ。

長谷寺に行ったのは小学生以来でした。

 

 

 

 

そして、まぁせっかくここまで来たら大仏も拝もうと高徳院へ。

この辺りで地味に雨に降られましたが、すぐに回復した模様。良かった。

 

 

 

その後はせっかくフリーパスがあるということで、鎌倉高校前で下車し、スラムダンクの聖地巡礼もしておきました。

驚くべきことに、踏切前に待機してた人達がほとんど外国人だった…すごいな日本のサブカルチャー。

 

 

 

そしてようやく江ノ島へ。

どこを見ても魚介類推しで、途中貝やらイカやらが非常に美味しそうな匂いを発しながら炙られていました。イイネ!海の幸!

 

 

 

 

最後は、稲村ケ崎で夕日を拝み、観光終了。

 

 

 

この日の集合時間が10時だと聞いた時、出不精の私は「早くない?何ヵ所回るんだよ…」とか思っていましたが、非常に充実した良いコースだったかと。

メジャーなところも入れつつ、ちょっと裏道に入ったりとか、流石江ノ島愛好家が組むツアーという感じでした。

 

その後は横浜に戻った3人で居酒屋へGO。

ビールがめっちゃ美味かった…!

 

 

 

 

今月に告知したHCP共同制作第二弾の舞台が海の街なので、その取材で元々江ノ島方面にはメンバーで行く予定だったのですが、この下見の機会があったおかげで、いろいろプランが立てやすくなりました。

 

制作の方も頑張ります。

 

ではでは!

 

 

aki