子どもが不登校になって

 

どの親も悩んでいるのが、

 

 

 

子どもは

 

親の思うように動かない。

 

 

 

だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝起きない。

 

 

 

勉強しない。

 

 

 

お手伝いしない。

 

 

 

お風呂、歯磨きしない。




言うこと全然聞かない!

 

 

 


挙げればきりがないです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなあなたにおススメなこと!

 

 

子どもの取説を作ると上手くいく。

 

 

そんなお話を今回はしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バラの花が一輪咲いていた!

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもブログ訪問ありがとうガーベラ

 

前回の記事はこちらだよピンク音符

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子育ての方向転換の時期って

 

あるんだけど、

 

なかなかランは

 

それに気づけなかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

年齢が上がるほど、

 

子どもがやることが増えて、

 

子ども任せだと、

 

色んなことが抜け落ちるから、

 

 

 

 

 

 

ついつい、

 

あれやった?

 

これやった?

 

 

 

 

 

なんで

 

やってへんねん!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ってなる(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学生の低学年までは、

 

親が子どものすることを管理して、

 

できていないことはしつける

 

そんな子育てだと思うのだけど、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもが大きくなると、

 

親子の境界線を引いて

 

子どもの領域から手を引いて行くことが

 

めちゃめちゃ大事なんだよね。

 

 

 

 

 

 

 

でも、

 

そんなこと誰も教えてくれないし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

娘が不登校になり

 

課題の分離の重要性を知りました。

 

 

 

 

 

でも、

 

頭では分かっていても、

 

親子の境界線が

 

なかなか引けませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなランと同じような

 

悩みを抱えているママパパ。

 

 

 

 

 

 

 

 

子育てってね、

 

 

この子はこういう子ね。。。

 

仕方ないわね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

って思えるようになると

 

楽になるんだよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、一度ノートに

 

子どもの特性を書き出してみてね。

 

 

 

 

 

 

 

良いところも、悪いところも。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

 

その特性を

 

なんとかしようと

 

思わないようにしてみてね。

 

 

 

 

 

 

つまり、

 

特性は特性としてとらえて

 

その特性と

 

うまく付き合う方法を

 

考えた方がいいのだ。

 

 

 

 

 

 

 

たとえば、

 

ウチの娘は、

 

ちょっとしたことで傷つく繊細さん。

 

 

 

 

 

 

 

ど〜んと凹んだら

 

2、3日は部屋から出てこなかったです。

 

 

 



 

 

でも、

 

それを特性としてとらえて、






 

待ってあげる。



 

普通に接してあげる。

 





をしていると、








 

凹んでから1ヶ月後ぐらいたつと

 

自分から落ち込んだことなど

 

話してくれたりするようになりました。

 


 

 

 


 

 

 

 

親子の関係性さえ良くしていれば、


ネガティブな感情を吐き出しながら、

 

本人のペースで前に進むのです。



 

 

 

 

 

 



 

 

でも、

 

親は心配だから

 

あれこれ言っちゃうんだよね〜煽り





 

そうすると、


関係もこじれて、

 

本人もエネルギーが回復しない。

 

 

 

 

 

 

 

だから、

 

子どもの特性をどうにかして

 

変えようとか、

 

動かそうとせずに、

 

 

 

 

 

困った子ね。

 

そう思える時に

 

あなたがどんな対応をするのか?

 

その取説を作っておくと上手くいくよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心理学者のトマスゴードン氏が

 

言うように、

 

 

 

 

きょうだいを平等に育てようと

 

するところから、

 

子育ての間違いが生じる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きょうだいだけでなく、


子どもの特性は

 

それぞれ違うのだから、

 

それを他の子と比較して、

 

 

 

 

 

勉強できるようにさせようとか、


この子はきちんとしないとか、

 

親の思うようにどうにかしようとすると、

 

親も子ども上手くいかなくて


しんどいのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもの短所は

 

裏返せば長所だよ。

 

 

 

 


 

 

 

 

 

この子はこういう子ね。

 

と子どもの特性を認めてあげて、

 

 

 

子どもをあなたの型に

 

はめないようにすると

 

上手くいくようになるからね〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、また〜ラブラブ

 

 

 

 

今日のオススメ記事はこちら 飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

LINE友だち無料プレゼント

 

 

私の大失敗!

「親のやってはいけない10ヶ条」

 

 

 

 

 

 

ランの公式LINEって何?

 

爆  笑 不登校脱出イベント・講座のお知らせ!

 

ウインク ランへの質問・相談!

採用された場合ブログで回答するよ♪

 

照れ 元気がでるメッセージをゆる〜く配信♪

 

 

 

ID 888grtuj

 

 

 

 

Instagram

 

元気がでる!  爆  笑気づき

 

ランのインスタが好評で〜す ラブラブ

 

良かったらフォローしてね。ピンク音符

 

https://www.instagram.com/ran_futohko/?hl=ja

 

 

 

 

 

Infomation

 

ニコニコ 初めてお越しの方はこちら!

 

 

 

ウインク 以前のランのブログ!

 

↑以前のブログでは、

ランの不登校前半の体験が

盛りだくさんだよ!キラキラ

 

 

 

秘密 不登校回復7つのステップ

 

↑これを参考に

子どもの段階に合った対応を

してあげてね!