見守るとか傾聴をしていても

 

新年度が近づいてくると

 

そわそわします。

 

 

 

 

 

 

 

4月からは学校に行く。

 

そういっているのに

 

勉強しないしだらだらしているだけ。

 

 

 

 

 

 

叱ると逆効果なのは分かっているけど

 

このまま放っておくと

 

4月からまた学校に行かないのは

 

目に見えて分かる。。。

 

 

 

 

 

一体どうしたらいいのだろう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもブログ訪問ありがとうラブラブ

 

前回の記事はこちらだよピンク音符

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランのやっている

 

不登校脱出講座でも、

 

 

 

 

4月から高校なのに、

 

少しぐらい勉強しないと!

 

って思うんです。





 

言ったところで無視されるのは

 

分かっているのですが

 

なんて声掛けしたらいいですか?

 




とか、

 

 

 





 

他のママや子どもは変化しているのに

 

私だけ変わってない!?

 

何が悪いのでしょうか?

 




とか、

 

 

 


 

 

そんな風に

 

同じことをぐるぐる繰り返して

 

 

 

 

自分だけ、

 

 

ウチの子だけ

 




 

変化していないように思える時が

 

あります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おめでとう

ございます!

 

 

 

 

 




 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

やっとそこまで来ましたね!

 

 

とランは言ってあげたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 




 

きっとね、

 

不登校がないとそこまで

 

 

 

何が悪いの?

 

 

 

って真剣に考えなかったと思うんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真剣に悩み落ち込んだことは

 

もちろん今まであったと思うのだけど、

 

 




 

 

 

不登校は

 

次元が違う問題だから、

 

 

今までのやり方ではうまくいかないです。

 

 

 

 

 

 








人生辞めたい。

 









ランはそう思いました。











 

 

自分のくら~い、

 

いや~な部分。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心の奥底にある恐怖。

 

 

 

 

どろどろとした感情。

 

 

 

 

しょーもない自分のプライド。

 

 

 

 

 

 

 

人としてそれはちょっと。。。

 

と思えるような

 

自分でもフタをしている本当の感情。

 


 

 

 

 

 


 

なんとか見ないで、

 

この状況を乗り越えたい!









そう思っているから(無意識に)

 

ぐるぐると同じところを回るのです。

 

 

 

 

 



 

 

今までは、

 

乗り越えられたけど

 

不登校はそうはいかない。

 

 

 

 

 

 

 

子どもが身体を張って

 

がんばってるからね!

 

 

 

ランの書籍

不登校脱出流れ星バイブル書!

 

不登校心理学を学ぼうブルーハーツ

ランの体験談を元に

分かりやすく解説してるよ!

 

 

Amazonランキング

不登校部門 第1位獲得!

 

 

 

 

 

 

 

 

不登校は丸裸にされます。

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

本当は、

 

子どもなんて嫌い。

 

 

 

 

 

 

本当は、

 




ランさんのお子さん、


よくできるよね。

 



って言われたかった。

 

 

 

 

 

 

 

なんで子どもなんて生んだんだろう?

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事でもそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

私には人がついてこない。

 

 

 

 

 

 

 

どんなにがんばっても

 

あの人のように

 

みんなに慕われない。

 

 

 

 

 

 

自分を見つめて

 

変えようとしても

 

何をどう変えたらいいのか分からない。

 

 

 

 

 

 

 


 

自分の人生を全否定され、

 




母親失格と思い、




 

何をやっても私はダメ。

 




子育てやめたい。。。

 

 

 

 

 

 

私は長い不登校中

 

そんな思いを味わいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんか私、

 


悪いこと


した!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と神様を脅したこともあります。

 

 

 

 

 

 

 



 

 

行き着くところは

 


変わらない現実。

 

 

 

 

 

 



 

 

 

一体私は


どうしたい?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それを自問自答した結果、

 

私の場合は、



 

この子の笑顔がみたい。

 



でした。

 

 

 

 

 

 




 

 

世間なんてどうでもいい!

 

 

 

 

他人がどうとかどうでもいい!

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなにあなたのことを

 

真剣に思っているのだから、

 

いい加減にしなさいよ!!

 

 

 

 

 

 


という気になりました。





 

 

 

やっと私に、

 

娘への無償の愛が湧いてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

身を投げうって、

 

娘と向き合う。

 

 

 

 

 

 

そこで初めて

 

傾聴が活き、

 

本音トークが活きてきました。

 

 

 

 

 

 

見守ることの本当の意味も

 

腹落ちしてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな気付きを

 

なんども繰り返しながら、

 

気づきの深さは増していきました。

 

 

 



 

 

無償の愛や、

 

自分がすでに手にしている幸せに

 

気づいていくのです。

 

 

 




 


そこまでの道のりは、


一朝一夕にはいきませんでした。







 




 

 

ランは時々質問されます。

 

 

 

 

 

 

ランさんって

 

いつもニコニコされてますけど

 

意識して笑っているのですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは笑いすぎ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランはもともと、

 

ぶすっとしている人でした。

 

 

 

 

 

 

 

そんな自分が変わり出したのは、

 

やっぱり不登校。







 

自分と向き合い娘と向き合う中で、

 

すでにある幸せに気づき

 

感謝するようになったからだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見ないようにしていた

 

いいカッコしーの自分や、

 

 

 




 

弱い自分を隠すように


生きている自分や、

 

 




 

 

背伸びしてまでも


評価されたい自分とか、

 

 

 




 

 

いつも人目を気にして

 

いつも人から評価されるために

 

私は、

 

膨大なエネルギーを使っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、

 

等身大の自分で生きれるようになると

 

娘にごまかさずに謝れたりするので、

 

娘との関係がどんどんよくなっていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

できないときには、

 

できないと冷静に言えたり、

 

 

 

 

おかしいことはおかしいとも

 

ちゃんと話し合えるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

私自身が自分の人生を歩み出すと

 

娘と自然と対等な関係に


なれました。

 

 

 

 

 

 

 


 

長年感じていた

 

生きづらさも薄れていき、

 

 

 

 

 

会社のメンバーも

 

慕ってくれるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランと同じように

 

同じところをぐるぐる回っている人。

 

 

 

 

 

 

 

不登校から脱出すると

 

キラキラした人生が広がるよ!

 




 

 

 

 

 あなた自身が


自分の人生を生き始めるからね。




 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

だから、

 

 

 

 

ぐるぐる回っている。

 

 

 

 

と、あなたが感じたということは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おめでとう!

 

 

 

なのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、また〜ラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

ランのブログの

 

フォロー&いいね!

 

よろしくで〜す 照れラブラブ

 

 

 

 

 

今日のオススメ記事はこちら 飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

 

フォローしてね…

 


 

LINE友だち無料プレゼント

 

 

私の大失敗!

「親のやってはいけない10ヶ条」

 

 

 

 

 

ランの公式LINEって何?

 

爆  笑 不登校脱出イベント・講座のお知らせ!

 

ウインク ランへの質問・相談!

採用された場合ブログで回答するよ♪

 

照れ 元気がでるメッセージをゆる〜く配信♪

 

 

 

ID 888grtuj

 

 

 

 

Instagram

 

元気がでる!  爆  笑気づき

 

ランのインスタが好評で〜す ラブラブ

 

良かったらフォローしてね。ピンク音符

 

https://www.instagram.com/ran_futohko/?hl=ja

 

 

 

 

 

Infomation

 

ニコニコ 初めてお越しの方はこちら!

 

 

 

ウインク 以前のランのブログ!

 

↑以前のブログでは、

ランの不登校前半の体験が

盛りだくさんだよ!キラキラ

 

 

 

秘密 不登校回復7つのステップ

 

↑これを参考に

子どもの段階に合った対応を

してあげてね!