今日から学校のところが多いけど

 

大丈夫?

 

心みだれてないですか?

 

 

 

 

 

 

 

今回は、

 

不安なオーラを隠せない時に

 

ランが実際やっていることで

 

効果的なことを

 

お話したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもブログ訪問ありがとうラブラブ

 

前回の記事はこちらだよピンク音符

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランは、

 

すぐに顔に出るタイプです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

551のある時。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ない時。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みたいに、

 

 

 

 

 

 

って関西の人しか分からないよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思っていることが

 

手に取るように分かるタイプ

 

なんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、

 

ウチの娘が破局した話をしましたが、

 

案の定、

 

翌日はバイトに行けませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休みを挟んでバイトがある日、

 

ランが外から帰ってくると、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普通なら

 

化粧をしているはずの娘が

 

パジャマ姿でいるではないか!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうすぐバイトなのに!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、

 

今日もバイト行けないのかな?

 

とランはどきどきします。

 

 

 

 

 

 

 

 

ランは平静を装いますが、

 

心の中は、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だったりするので、

 

きっと、ランの顔には

 

 

 

 

げっ!

 

バイト行かへんの?

 

 

 

 

と書かれていたと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな時、

 

ランがしているのは、

 

娘の興味ある話の雑談を

 

することです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

YouTubeを見ていたので、

 

その動画の話からの〜

 

 

 

 

 

 

 

呪術廻戦の最終回の終わり方が

 

どうよ?って話。

 

 

 

 

 

 

ウチのわん子が

 

ペットシーツからはみ出して

 

やったおしっこを

 

ランが踏んでしまった話。

 

 

 

 

 

 

 

そんなど〜でもいい話を

 

します。

 

 

 

 

 

 

雑談が、

 

一種の瞑想状態になるというか(笑)

 

 

 

 

 

 

 

バイトに行かないかも。

 

という不安が薄まって、

 

課題の分離ができる時間が

 

生まれるんだよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんならランは、

 

笑いを取りにいきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

呪術廻戦の最後に

 

虎杖悠仁がパンっ!

 

って手を叩いた真似をすると、

 

 

 

 

 

 

だっさぁ〜

 

と言わんばかりに

 

鼻で笑われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

笑いって気持ちのリセットに

 

すっごく効果的なんだよね。

 

 

 

 

 

 

 

そんな風に

 

色々話していると、

 

ぽつん。

 

と思いを吐き出してくれたりします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなときは、

 

 

 

そうなんだ。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と受け止めるだけで、

 

 

 

 

 

 

また、

 

雑談をしていると、

 

ウチの娘は

 

出かける支度を始めて

 

バイトに行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウチの娘が不登校の時は、

 

雑談をしようとしても

 

話がぶちっと切れまくりで

 

盛り上がりは一切なかったですが、

 

それでもいいのです。

 

 

 

 

 

 

 

お母さん、

 

不安を取っ払おうとしているな

 

と伝わってもOKです。

 

 

 

 

 

 

 

お母さんは自分を

 

尊重してくれているんだな〜

 

って伝わりますから。

 

 

 

 

ランの書籍

不登校脱出流れ星バイブル書!

 

不登校心理学を学ぼうブルーハーツ

ランの体験談を元に

分かりやすく解説してるよ!

 

 

Amazonランキング

不登校部門 第1位獲得!

 

 

 

 

 

 

学校に行けない時、

 

言われたくない言葉が

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

です。

 

 

 

 

 

 

大丈夫じゃないのに、

 

大丈夫って言われると

 

余計に落ち込むからね。

 

 

 

 

 

 

 

だから、

 

もし、

 

今日学校に行くはずのお子さんが

 

学校に行けなくて落ち込んでいたら、

 

普通に接してあげてくださいね。

 

 

 

 

 

 

普通に接することが難しい時は、

 

雑談を意識してみてね。

 

 

 

 

 

 

 

 

親というものは、

 

学校に行かないと分かっていても

 

心のどこかで期待はするものです。

 

 

 

 

 

 

 

ショックだけど

 

どんまいなのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、また〜ラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

ランのブログの

 

フォロー&いいね!

 

よろしくで〜す 照れラブラブ

 

 

 

 

 

今日のオススメ記事はこちら 飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

フォローしてね…

 


 

LINE友だちプレゼント

 

 

私の大失敗!

「親のやってはいけない10ヶ条」

 

 

 

 

 

 

 

ランの公式LINEって何?

 

爆  笑 不登校脱出イベント・講座のお知らせ!

 

ウインク ランへの質問・相談!

採用された場合ブログで回答するよ♪

 

照れ 元気がでるメッセージをゆる〜く配信♪

 

 

 

ID 888grtuj

 

 

 

 

Instagram

 

元気がでる!  爆  笑気づき

 

ランのインスタが好評で〜す ラブラブ

 

良かったらフォローしてね。ピンク音符

 

https://www.instagram.com/ran_futohko/?hl=ja

 

 

 

 

 

Infomation

 

ニコニコ 初めてお越しの方はこちら!

 

 

 

ウインク 以前のランのブログ!

 

↑以前のブログでは、

ランの不登校前半の体験が

盛りだくさんだよ!キラキラ

 

 

 

秘密 不登校回復7つのステップ

 

↑これを参考に

子どもの段階に合った対応を

してあげてね!