高校受験が近づいてきました。
 
 

 

 

 

この時期なのに、うちの子、


全く動き出さない!

 

 

 

 

 

と不安にさいなまれている方も

 

多いと思います。

 

 

 

 

 

 

今回は、

 

今の時期に大切なことを

 

お話ししたいと思います。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもブログ訪問ありがとうラブラブ

 

前回の記事はこちらだよピンク音符

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 


通信高校の試験や面接が終わり


結果待ちのママもいるだろうし、

 

 

 

 

 

 

 

高校受験、大学受験、

 

すでに合格通知をもらったママパパも

 

いるよね。

 

 


 

 

 

 

 

でも、一番多いのは、

 

今の時期なのに

 

子どもが受験と向き合わない。。。

 

そんなお子さんが多いと思います。

 

 

 

 

 



あと、

 

つらいのは、
 
願書を出して


試験当日を待つのみで

 

 

 

 

 


ちゃんと行ってくれるのか?


とドキドキしているママパパ。

 

 

 

 

 

 

 

祈るような気持ちだと思います。
 
 
 
 

 

 


 

 

今の時期、

 

一番大事な親の心の持ちようは、

 

辛抱強く、

 

子どもと二人三脚をすることを

 

意識することです。

 

 

 

 

 

 

 

肝心な話になると

 

「その話ムリ。」

 

と遮断されたり、

 

 

 

 

 

部屋にこもられたりすると

 

思うけれど、思い切って、

 

目をみてちゃんと話すことも大切だよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもは、

 

突っかかってきたり、

 

泣いたり、

 

だんまりしたり

 

その子の方法で

 

自己防衛をします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、

 

そんな時が一番、

 

子どもと向き合えるチャンスなんです。

 

 

 

 

 

 

ですから、

 

子どもとぶつかることを恐れずに、

 

話をしてみてくださいね。

 

 

 

ランの書籍

不登校脱出流れ星バイブル書!

 

不登校心理学を学ぼうブルーハーツ

ランの体験談を元に

分かりやすく解説してるよ!

 

 

Amazonランキング

不登校部門 第1位獲得!

 

 

 

 

 

 

話す時に大切な意識は、

 

二人三脚という意識。

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもの歩調に合わせながら

 

辛抱強く、

 

話し合いをしてみよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

たとえば、

 

 

 

自分で決めたらいいよ。

 

受験はどこを受ける?

 

 

 

と聞かれても、

 

子どもは自分で

 

決められないですよね?

 

 

 

 

 

 

どこ?

 

 

 

 

 

 

と聞かれても、

 

 

 

 

 

 

 

今まで学校に行けてないのだから、

 

高校に入ったとしても

 

行けるわけないし、

 

 

 

 

高校に行く意味も、

 

勉強をする意味も、

 

持てないですよね?

 

 

 

 

 

 

 

もし、

 

あなたが逆の立場でも

 

そう思いませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ですから、

 

そんな子どもの気持ちを代弁して、

 

言葉にしてあげてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すると子どもは

 

自分のことを親はわかってくれてると

 

安心してホッとすると思いますよ〜

 

 

 

 

 

 

 

その上で、

 

 

 

 

どこの高校が選択肢にあって、

 

その高校の違いはどうで、

 

 

 

 

 

高校に入っていけそうになくても、

 

春までに色々話もできるし、

 

 

 

 

 

高校に入って学校に行けなくても、

 

大人になるまでに

 

やりたいことを

 

お父さん、お母さんと

 

話し合っていけば

 

絶対に大丈夫。

 

 

 

 

 

と、繰り返し、

 

繰り返し、

 

子どもの気持ちを吐き出させて

 

受け止めてあげてくださいね。

 

 

 

 

 

 

お父さん、お母さんがいるから

 

 

大丈夫!!

 

 

と安心させてあげてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高校受験は、

 

親子の絆ができる

 

チャンスでもあります。

 

 

 

 

 

 

 

今の時期、

 

一番大事な親の心の持ちようは、

 

辛抱強く、

 

子どもと二人三脚をすることを

 

意識することだからね!

 

 

 

 

 

 

 

つらいけど、

 

あなたのストレスを溜め込まないように

 

工夫して過ごしてね!

 

 

 

 

 

応援してます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、また〜ラブラブ

 

 

 

 

 

 

今日のオススメ記事はこちら 飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フォローしてね…

 


 

LINE友だちプレゼント

 

 

私の大失敗!

「親のやってはいけない10ヶ条」

 

 

 

 

 

 

 

ランの公式LINEって何?

 

爆  笑 不登校脱出イベント・講座のお知らせ!

 

ウインク ランへの質問・相談!

採用された場合ブログで回答するよ♪

 

照れ 元気がでるメッセージをゆる〜く配信♪

 

 

 

ID 888grtuj

 

 

 

 

Instagram

 

元気がでる!  爆  笑気づき

 

ランのインスタが好評で〜す ラブラブ

 

良かったらフォローしてね。ピンク音符

 

https://www.instagram.com/ran_futohko/?hl=ja

 

 

 

 

 

Infomation

 

ニコニコ 初めてお越しの方はこちら!

 

 

 

ウインク 以前のランのブログ!

 

↑以前のブログでは、

ランの不登校前半の体験が

盛りだくさんだよ!キラキラ

 

 

 

秘密 不登校回復7つのステップ

 

↑これを参考に

子どもの段階に合った対応を

してあげてね!