生きる力を失った子どもを

 

どう勇気づければいいの?

 

 

 

 

 

 

それは、

 

傾聴と視点を変える声掛けで

 

できるのだ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回の記事はこちらピンク音符

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不登校の子どもだけじゃなくて

 

生きる力を失っている人は、

 

今、とても多いと思う。

 

 

 

 

 

 

 

人が勇気や元気が湧き出る時って

 

どんな時だと思う?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それは、

 

 

誰かが自分を認めてくれた時、

 

人は、自分を感じることができて

 

心の奥から元気が湧いてくるだよ~ラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やった! 私。

 

 

 

 

よし、

 

またやってみよう。

 

 

 

 

 

って。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、ランの講座の

 

マインドトレーニングで、

 

ネガポジ変換のワークをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分がダメだと思っているところを

 

書き出して、

 

それをポジティブな視点に変換する

 

というワークです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランが驚いたのは、

 

多くの受講生が、

 

 

 

 

ダメは自分はたくさん出てくるけど、

 

それをポジティブに変換できません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

どういうことかというと、

 

例えば、

 

私はいつもダンナさんに

 

迷惑をかけているのでダメだな。

 

と思っていたとします。

 

 

 

 

 

 

 

 

それをポジティブな視点で見ると

 

 

私は、ダンナさんに感謝しているから

 

自分は迷惑をかけていると感じている。

 

 

 

こんな風に変換できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、多くの受講生は、

 

 

自分がダメだと思っているのに、

 

それをポジティブに変換できません。

 

 

なのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不登校の子どもと

 

同じじゃね?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コインの裏と表が同時に存在するように

 

すべての出来事には

 

良い面悪い面の両方を持ち合わせていて、

 

「悪いことだけ」

 

というのは存在しません。

 

 

 

 

 

 

でも、私たちは、

 

○○しないとダメ。

 

と育てられているので、

 

悪いところをフォーカスする思考に

 

なっています。

 

 

 

 

 

 

ですから、

 

何かがあると、不安になったり

 

自分を責めたりするのです。

 

 

 

 

 

 

 

それが悪いってことじゃなくて

 

バランスなんだけどね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、ランがやったワークを

 

ご紹介すると。。。

 

 

 

 

 

最近ネガティブになったことは?

 

 

 

 

下矢印

 

 

 

娘にランのできてないことを指摘されて、

 

カチンときた。

 

 

 

 

 

 

 

自分は全然

 

できていないのに

 

私の指摘ばっかりして!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と思った。

 

 

 

 

 

 

 

これをポジティブ変換すると、

 

 

 

 

1.

 

カチンとくるということは、

 

自尊心が高いってことだから、

 

自分を低く見ていないってこと。

 

いいことやん(笑)

 

 

 

 

 

 

 

2.

 

カチンときたけど、

 

冷静に受け止めてごめんと言えた。

 

私って、大人~ラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

3.

 

人の悪いところが目に付くということは、

 

この子は、コンサルが向いているかもニコニコ

 

 

 

 

 

 

4.

 

ランも昔、親やダンナから

 

同じようなこと言われたな。

 

ということは、この子も大丈夫やな照れ

 

 

 

 

 

 

 

5.

 

人のダメなところが目に付くということは、

 

この子はやっぱ、完璧主義やな。

 

この子は社会で苦労するだろうけど、

 

高い精度の仕事ができるようになるんだな。

 

 

 

 

 

 

こんなふうに、

 

いもづる式で

 

ポジ返還が限りなく続いて出てきました。

 

 

 

 

 

 

このワークを通じて改めて思ったことは、

 

自分にできることしか

 

人にはやってあげられないということ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランのブログや本に、

 

不登校脱出の鍵が

 

傾聴と視点を変える声掛け

 

と書いていますが、

 

 

 

 

 

 

 

ダメだと思ている自分が

 

実は才能だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな風に

 

子どもの視点を変えてあげられると、

 

子どもって、どんどん元気になって

 

動き出すんだよね。

 

 

 

 

 

 

 

詳しい話の組み立ては本を読んでね。

 

 

 

ランの書籍

不登校脱出流れ星バイブル書!

 

不登校心理学を学ぼうブルーハーツ

ランの体験談を元に

分かりやすく解説してるよ!

 

 

Amazonランキング

不登校部門 第1位獲得!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

視点を変える声掛けが

 

できない~アセアセ

 

 

 

 

 

と悩んでいたら、

 

このネガポジ変換のワーク

 

ぜひやってみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、

 

トレーニングしたら

 

誰でもできるようになるからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

それから、傾聴も、

 

子どもの話をうまく聴けないアセアセ

 

という人は、

 

 

 

 

 

 

 

 

ぜひ、自分の感じていることを

 

ノートに書き出したり、

 

 

 

 

 

 

瞑想して体感を感じたり、

 

 

 

 

 

自分の心の声に

 

耳を傾けて聴いてあげてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「耳を傾けて聴く」

 

が傾聴だよ。

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、

 

最初に書いた、

 

 

 

 

 

 

 

誰かが自分を認めてくれた時、

 

人は、自分を感じることができて

 

心の奥から元気が湧いてくる。

 

 

ってことだけど、

 

 

 

 

 

 

 

誰かが自分を認めてくれた時

 

という「誰か」は、

 

自分も含まれるからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結局は、

 

自己肯定感なのだ。


 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、また〜ラブラブ

 

 

 

 

 

 

今日のオススメ記事はこちら 飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フォローしてね…

 


 

LINE友だちプレゼント

 

 

私の大失敗!

「親のやってはいけない10ヶ条」

 

 

 

 

 

 

 

ランの公式LINEって何?

 

爆  笑 不登校脱出イベント・講座のお知らせ!

 

ウインク ランへの質問・相談!

採用された場合ブログで回答するよ♪

 

照れ 元気がでるメッセージをゆる〜く配信♪

 

 

 

ID 888grtuj

 

 

 

 

Instagram

 

元気がでる!  爆  笑気づき

 

ランのインスタが好評で〜す ラブラブ

 

良かったらフォローしてね。ピンク音符

 

https://www.instagram.com/ran_futohko/?hl=ja

 

 

 

 

 

Infomation

 

ニコニコ 初めてお越しの方はこちら!

 

 

 

ウインク 以前のランのブログ!

 

↑以前のブログでは、

ランの不登校前半の体験が

盛りだくさんだよ!キラキラ

 

 

 

秘密 不登校回復7つのステップ

 

↑これを参考に

子どもの段階に合った対応を

してあげてね!