不登校は私を強くしてくれ、

 

 

どんな娘も

 

 

優しく包み込める母親にしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

前回の記事はこちらピンク音符

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと今回は

 

 

哲学的なお話かもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

娘が不登校になるまでのランは

 

 

何もかも背追い込んで

 

 

私がやらなきゃ

 

 

と頑張るタイプの人でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、

 

 

「私が頑張る」

 

 

では乗り越えられなかったのが

 

 

不登校でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不登校は、

 

 

私が頑張れば頑張るほど

 

 

空回りをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば、

 

 

 

 

 

子どもにどんな声かけをすればいいの?

 

 

 

 

親としてできることは何なの?

 

 

 

 

 

そう考え、

 

 

私が頑張れば頑張るほど

 

 

うまくいかない。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

空回りをして、

 

 

失敗を重ね、

 

 

私は気づきました。

 

 

 

 

 

 

親が子どもにしてあげれることは、

 

 

子どものために親が何かをしてあげる

 

 

ってことではなくて、

 

 

親自身が自分のことに

 

 

取り組むことなんだと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもを見守るとか

 

 

子どもを受け止めるとか言われても、

 

 

私はできなかったんです。

 

 

 

 

 

 

 

つらすぎて。

 

 

 

 

 

 

現実を受け止められない自分がいて、

 

 

子どもを受け止められない自分がいるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜ受け止められないか考えると、

 

 

できない自分とか、

 

 

ダメな自分を受け入れられない自分がいて、

 

 

自分が好きではないと言うか、

 

 

良い自分しか受け入れたくない

 

 

「自分」に気づきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だから娘の不登校も、

 

 

自分が辛すぎるから

 

 

子どもに学校に行って欲しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

起こっている問題の根源が

 

 

全部自分につながっていくのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

娘が不登校になって、

 

始めは、

 

 

 

 

 

私がなんとかしなきゃ。

 

 

もっと頑張らなきゃ。

 

 

もっと強くならなきゃ。

 

 

 

 

 

って思っていたのですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それじゃ強くなれないんですよね。

 

 

 

 

 

 


 

 

弱い私をがんばって

 

 

強くしようと頑張る。。。

 

 

 

 

 

 

みたいな感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だから、

 

 

 

いつか自分の限界がくると

 

 

プツンとなって

 

 

子どもに八つ当たりしちゃうんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当の強さって、

 

 

どれだけそのままの自分に

 

 

OK出してあげれるか?

 

 

 

 

 

だと思うんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

私が持っている弱さとか

 

 

ダメだと思っている自分って

 

 

自分の中で否定し続けている自分

 

 

なんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうだと親は、

 

 

「自分はダメだ」

 

 

と言う子どもを受け止めることなんて

 

 

できないわけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

「ダメな自分」を自分ですら

 

 

受け止めていないわけなので。

 

 

 

 

 


 

 

 

強くなるということは、

 

 

つらくても我慢して笑顔になるとか、

 

 

イライラしても

 

 

我慢するとかではなく

 

 

全く逆なんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分と向き合い

 

 

そのままの自分を受け入れ

 

 

自分を好きになることなんですよね。

 

 

 


 

 

    

ランの書籍だよ 音譜

Amazon#不登校ランキング 

第1位獲得!
 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダメな自分も、

 

 

自信がない自分も、

 

 

どんな自分も、

 

 

「これが私。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう思えた時に、

 

 

子どもが不登校になっていることを

 

 

恥ずかしいとか、

 

 

人に知られたくないとか、

 

 

隠そうとしていた自分が、

 

 

「ウチの子、不登校なんです。」

 

 

って堂々と言える自分に変わるのです。

 

 

 

 


 

 

そのままの自分にOKが

 

 

出せるようになると、

 

 

 

 

 

 

 

あるがままの子どもを

 

 

受け止められるようになり

 

 

支えてあげられるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親として自信を失った自分。

 

 

余計なことをいって娘を怒らせる自分。

 

 

不器用な自分。

 

 

 

「でも、これが私。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どれだけあるがままの自分を

 

 

受け入れられたかで

 

 

どんな人も包み込める器ができる。

 

 

 

 

 

 

 

 

それが強さだと私は思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

私たち親ができることは、

 

 

子どもに何かを与えることではなく、

 

 

 

どれだけ自分と向き合い

 

 

どんな自分にもOKを

 

 

出してあげれるかだと私は思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、またね〜  ウインク 気づき

 

 

 

 

今日のオススメ記事はこちら 飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フォローしてね…

 


 

LINE友だちプレゼント

 

 

私の大失敗!

「親のやってはいけない10ヶ条」

 

 

 

 

 

 

 

ランの公式LINEって何?

 

爆  笑 不登校脱出イベント・講座のお知らせ!

 

ウインク ランへの質問・相談!

採用された場合ブログで回答するよ♪

 

照れ 元気がでるメッセージをゆる〜く配信♪

 

 

 

ID 888grtuj

 

 

 

 

Instagram

 

元気がでる!  爆  笑気づき

 

ランのインスタが好評で〜す ラブラブ

 

良かったらフォローしてね。ピンク音符

 

https://www.instagram.com/ran_futohko/?hl=ja

 

 

 

 

 

Infomation

 

ニコニコ ランのブログに初めてお越しの方はこちら!

 

 

 

ウインク 以前のランのブログはこちら!

 

↑以前のブログでは、

ランの不登校前半の体験が

盛りだくさんだよ!キラキラ

 

 

 

秘密 不登校回復7つのステップはこちら♪

 

↑これを参考に

子どもの段階に合った対応を

してあげてね!