親のちょっとした一言で

 

イラッとくる子ども。

 

 

 

 

 

今までのように

 

子育てがうまく行かない。。。

 

 

 

 

 

 

もし、

 

あなたがそんな風に悩んでいたら、

 

 

 

 

それは、

 

あなたの子どもが

 

ちゃ〜んと、

 

自分の道を歩み出したって証拠なんだよ〜ラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回の記事はこちらピンク音符

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



子どもの親への反抗ってね、

 


自我がちゃんと芽生えて

 

 

自分の意志を持つようになって、

 

 

大人に向けて

 

 

自立し始めた証なんだよ〜おいで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特に思春期に入ると、

 

 

私の子育てが悪かったの?

 

 

と悩むぐらい、

 

 

 

子どもの

 

 

親への態度は激変します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もち、

 

 

そうじゃない子もいるけれど。

 

 

 

 



 

 

 

この時期に大切なのが、

 

 

あなたの執着を手放すこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもは、

 

 

自分の道に進んでいるからこそ、

 

 

親に物申しているからね。

 

 

 

 

 

 

言い換えると、

 


親子関係の

 

 

その子にそぐわないものが

 

 

浮き彫りになってくるのです。

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

特にそれが現れるのが思春期です。








不登校って親はつらいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とっても。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不登校だけじゃないのだけれど、

 

 

人が「つらい」と感じる時ってね、


何かに執着している時なんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たとえば、

 



恋人を手放すとか、

 


地位を手放すとか、



子どもを手放すとか。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

恋人と別れる時が

 

 

分かりやすいと思うんだけど、

 

 

 

 

 

 

 

好きな人と別れる時って、

 

 

 

 

もうこの人と一緒にいても

 

うまくいかない。

 

 

 

って頭では分かっていません?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、

 

 

その人のことを好きだからこそ

 

 

別れるのがつらい。

 

 

 

 

 

 

 

もう自分の生活の一部になっていて

 

 

彼に執着心があるからこそ

 

 

つらいんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地位もそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

がんばっているのに

 

 

なかなか認めてもらえず

 

 

出世しないってつらいよ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そもそも

 

 

仕事に対して向上心もなくて、

 

 

どーでもいいってことなら

 

 

執着心が生まれないからね、

 

 

話は別になるけれど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子育てもそう。

 

 

 

 

子どもが思春期になって、

 

 

心が成長すると、

 

 

今までのように、

 

 

子どもは親が

 

 

必要じゃなくなるんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、親は、

 

今までのように

 

親の言うことを聞いて

 

やってくれる子どもを求める。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これが子育ての執着。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもが思春期に差し掛かると、

 

 

執着心を手放すと上手くいくよ〜ラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どの親も、

 

 

 

 

子どもがこんな風に

 

なってくれたらいいな〜

 

 

 

と、思って子育てをしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親の思いと

 

 

違う方向へ進む子どもの場合は、

 

 

 

 

今までのやり方で育てていると

 

うまくいかない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どこかのタイミングで爆発する。

 

 

 

 

 

 

 

 

それが反抗期だったり

 

 

不登校だったりするのね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親は、

 

 

 

なんでうちの子が

 

不登校になっちゃったの!?

 

 

 

って思うのだけど。。。

 

 

 


 

 

    

ランの書籍だよ 音譜

Amazon#不登校ランキング 

第1位獲得!
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

執着を手放す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それが意味することは、

 

 

成長して

 

 

新しいステージにきたってこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だから、

 

 

執着を手放すことで道が開けるんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう一度言うよ〜

 

 

 

 

 



自分の思う

 

子育てができるのは、

 

 

 

 

子どもが

 

小さいうちだけだからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



今までのように子どもを

 

コントロールできなくなるから

 

親はつらい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



自分の期待しない方向に

 

 

子どもが行くからつらい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもね、

 

 

親が執着を手放せずにいると、

 


お互いがお互いを傷つけて

 

 

分離の方向で

 

 

エネルギーを使ってしまうから

 

 

気をつけようね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう、あなたは

 

 

次のステージに来たんだよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたは

 

 

今までたくさんのことをやってきて、

 

 

立派に子どもを育てたんだよ〜

 

 

 

 

 

 

 


子どもは、

 

 

あなたの思う方向とは違う道を

 

 

歩んでいくかもしれないけれど、

 

 

それをを受け入れてあげてね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

執着を手放すと

 

あなたにやってくるのは

 

幸せだよ〜

 


 

 

 

 

 

では、またね〜  ウインク 気づき

 

 

 

 

今日のオススメ記事はこちら 飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

フォローしてね…

 


 

LINE友だちプレゼント

 

 

私の大失敗!

「親のやってはいけない10ヶ条」

 

 

 

 

 

 

 

ランの公式LINEって何?

 

爆  笑 不登校脱出イベント・講座のお知らせ!

 

ウインク ランへの質問・相談!

採用された場合ブログで回答するよ♪

 

照れ 元気がでるメッセージをゆる〜く配信♪

 

 

 

ID 888grtuj

 

 

 

 

Instagram

 

元気がでる!  爆  笑気づき

 

ランのインスタが好評で〜す ラブラブ

 

良かったらフォローしてね。ピンク音符

 

https://www.instagram.com/ran_futohko/?hl=ja

 

 

 

 

 

Infomation

 

ニコニコ ランのブログに初めてお越しの方はこちら!

 

 

 

ウインク 以前のランのブログはこちら!

 

↑以前のブログでは、

ランの不登校前半の体験が

盛りだくさんだよ!キラキラ

 

 

 

秘密 不登校回復7つのステップはこちら♪

 

↑これを参考に

子どもの段階に合った対応を

してあげてね!