不登校の子供に

 

何か言うだけで引っかかる。

 

 

 

 

 

そして責められるのは

 

私。

 

 

 

 

 

言うことは一丁前なのに

 

自分のことは全然できなくて、

 

そんな子供に親は何も言えないなんて…

 

 

 

 

 

親のストレスのやり場って

 

ないじゃん!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回の記事はこちらピンク音符

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランは

 

ずっとそう思っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今でも娘にムカつく時は

 

あるけれど、

 

 

 

 

 

 

きっとそれは

 

この世の中の常で、

 

 

 

 

 

昔の刑事ドラマを見ていても、

 

親の確執で

 

殺人事件を起こしたり、

 

してるのが定番じゃん。

 

 

 

 

 

 

 

 

(父)

 

 

お前はワシの子供じゃない!

 

もう出ていけ!

 

 

 

 

 

 

 

 

(子)

 

 

分かったよ!

 

出ていきゃいいんだろっ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

(母)

 

 

お父さんやめて!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みたいなやつ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼の再放送で

 

やってない?

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、

 

私たちは

 

不登校という形で親子間の

 

問題を抱えているけど、

 

 

 

 

 

 

 

昔の人も、

 

家の後を継ぐ継がないとか、

 

 

 

 

 

好きな人との結婚を反対されて

 

親と絶縁したとか、

 

 

 

 

 

問題は変わっているけど、

 

親子の問題は、

 

いつの時代も

 

ビッグな問題となっているのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親子は

 

距離が近いからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

感情やエゴが

 

モロ出るのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だから、

 

夫婦も同様なんだけど、

 

根っこが深い

 

問題になりやすいのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

子供が不登校になって

 

自分の子育てを責めたり、

 

 

 

 

 

 

 

 

言いたい放題で

 

いつまでたっても

 

うだうだしている子供を見て、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うりぁ〜!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と絶叫したくなる時、

 

 

ぜひ思い出して欲しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それは、

 

あなたの子育てが

 

悪かっただけでもなく、

 

 

 

 

 

 

もっと大きな要素、

 

 

 

 

例えば、

 

 

その子の生まれてきた目的とか、

 

 

 

 

 

あなたがより自由で

 

幸せになるための気づきを

 

得るためとか、

 

 

 

 

そんな目に見えない

 

大きな要素が関わっていると

 

思おう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたは

 

子供をここまで育ててきた。

 

 

そして、

 

今も毎日育てている。

 

 

 

 

 

 

 

 

それだけで十分

 

親の役目を果たしているよ。

 

 

 

 

 

 

 

子どもは、

 

自立しても自立できなくても、

 

 

 

 

子どもの道は、

 

親がどうこうしてやれない。

 

 

 

 

 

ランは、

 

そう思っています。

 

 

 

 

 

 

親として、

 

子どもの最高のコーチであるよう

 

自分に謙虚で、

 

日々精進しているつもりだけど、

 

 

 

 

 

それ以上のことは、

 

できないもんね。

 

 

 

 

 

 

 

どんな人生かは、

 

あの子がどうしたいか?

 

最終的にはそこだと思う。

 

 

 

 

 

 

あの子が自分で背負っていく

 

課題なのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子育てって

 

本当にストレスが溜まる。

 

 

 

 


 

 

    

ランの書籍だよ 音譜

Amazon#不登校ランキング 

第1位獲得!
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなことなら

 

産まなかったのに。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなママのLINE。

 

 

 

 

 

でもそれは、

 

言葉にしてるか

 

していないかの違いで、

 

 

 

 

 

多くのママが

 

思っていることだと思う。

 

 

 

 

 

 

それぐらい

 

子育ては大業なのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不登校ママパパ。

 

 

 

 

 

ストレスMAXな毎日だけど、

 

 

 

 

 

不安の声かけや、

 

感情に任せて言うことは

 

百害あって一利なしだからね。

 

 

 

 

 

 

それだけは

 

肝に銘じておこうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のオススメ記事はこちら 飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、また〜 ブルー音符

 

 

フォローしてね…

 


 

LINE友だちプレゼント

 

 

私の大失敗!

「親のやってはいけない10ヶ条」

 

 

 

 

 

 

 

ランの公式LINEって何?

 

爆  笑 不登校脱出イベント・講座のお知らせ!

 

ウインク ランへの質問・相談!

採用された場合ブログで回答するよ♪

 

照れ 元気がでるメッセージをゆる〜く配信♪

 

 

 

ID 888grtuj

 

 

 

 

Instagram

 

元気がでる!  爆  笑気づき

 

ランのインスタが好評で〜す ラブラブ

 

良かったらフォローしてね。ピンク音符

 

https://www.instagram.com/ran_futohko/?hl=ja

 

 

 

 

 

Infomation

 

ニコニコ ランのブログに初めてお越しの方はこちら

 

 

 

ウインク 以前のランのブログはこちら!

 

以前のブログでは、

ランの不登校前半の体験が

盛りだくさんだよ!キラキラ

 

 

 

秘密 不登校回復7つのステップ

 

これを参考に

子どもの段階に合った対応を

してあげてね!