受験なのに全く勉強しない!

 

親として注意しなくてもいいの?

 

 

 

今回は、

 

そんな受験ママのLINE相談に

 

お答えしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

前回の記事はこちらピンク音符

 

 

 


 

 




 

はじめまして。

 


いつもブログ

 

拝見させて頂いております。

 

 


中2の娘が全く勉強しなくて、

 

その気持ちが知りたくて

 

 

 

色々ネットを検索しているウチに、

 

ランさんのブログに出会いました。



娘は不登校ではないですが、

 

性格が内気で、

 

自分に自信がなく、

 

学校ではピエロを

 

演じているような所があります。

 

 

 

 

そして、

 

学校には行っているものの、

 

このままでは、

 

高校に受かるのか、

 

心配になる成績です。



本人は、中卒で、

 

バイトでもいいし、

 

その時受かった高校に行けばいい、

 

と言っています。



中学受験をし失敗して、

 

近所の公立中学に通っています。

 

 

 

今思えば、

 

私がかなり圧をかけ、

 

自信を奪ってしまったのは私で、

 

ことごとく、

 

地雷を踏みまくり、

 

彼女を傷つけて、

 

勉強へのやる気を

 

こそぎ取ってしまった

 

のかもしれません。



1ヶ月前から塾に

 

やっといき始めたのですが、

 

定期考査で思っていた程の

 

成果が出ず、

 

また行かなくなってしまいました。




ランさんの言葉を思い出し、

 

これは彼女の問題。

 

 

娘が失敗して

 

気づかなければダメなんだ、

 

と分かっていても、

 

 

 

学校から帰って来て、

 

テレビ、

 

YouTube、

 

絵を描き、

 

ピアノを遊びで弾き、

 

早々に寝る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


一切、

 

1ミリも勉強しない娘を

 

見ていると、

 

 

 

単に甘え?

 

ワガママ?

 

こんな根性なしな姿を見て、

 

注意しない方が

 

親としていけないのでは。

 

 

と、分からなくなり、

 

毎日毎日苦しいです。





この状況は

 

中1の頃から変わらず、

 

成績は底辺を

 

ずっとスライド中で、

 

 

 

 

その状況をマズイと

 

ちっとも思ってないように

 

思えるのです。

 

 

 


ただの、

 

面倒くさがりで、

 

この態度ならば、

 

親として私はやはり、

 

放っておいてよいのでしょうか。




馬を水飲み場に

 

連れて行っても、

 

馬に水を

 

飲ませることはできない。




どこかの国の

 

ことわざのようですが、

 

全くこの通りです。

 

 



ブログ、

 

これからも拝見させて頂き、

 

励みにさせてもらいます。


いつも、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


あ〜

 

めちゃくちゃ分かる!

 

その気持ち!!

 

 

 

 

 

 

ランも全く同じ思いでしたよ。

 

 

 

 

 

 

1000%全く同じこと

 

思った!!

 

 

 

 

 

きっとコレを読んでいる

 

ママパパも

 

大きく

 

うなづいていると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、

 

 

そんな時、

 

 

どうしたらいいのか?

 

 

ですが。。。

 

 

 

 

 

 

    

ランの書籍だよ 音譜

Amazon#不登校ランキング 

第1位獲得!
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  自分の思いをノートに書き出す

 

 

 

まずね、

 

ママの思っていることを

 

ぜーんぶ

 

ノートに書き出してみて!

 

 

 

 

 

 

 

正直な思い。

 

 

 

 

不安なこと。

 

 

 

 

自分が親としてやらないと

いけないと思っていること。

 

 

 

 

 

 

くそったれ!

 

 

 

と思っている正直な

子供への思いも全部!!

 

 

 

 

 

 

そして、

 

 

 

 

 

一滴も残らず

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の気持ちを

 

 

書き出したら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コーヒーを準備して、

 

 

一息つきながら、

 

 

ぼーっと見返してみてピンク音符

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

 

何か感じることが

 

あると思うので、

 

それをノートに書く。

 

 

 

 

 

 

 

人が悩む時って

 

ダブルバインド

 

っていうのだけど、

 

 

 

 

 

 

真逆の力に引っ張られて

 

悩むんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば、

 

 

 

 

勉強しない娘を

 

なんとかして勉強させたい。

 

 

 

でも、

 

 

 

私の言うことを聞かない。

 

 

 

どうしたらいい!?

 

 

って。

 

 

 

 

 

 

 

これがダブルバインド。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不登校だけじゃなく

 

人の悩みはすべて

 

ダブルバインドなのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  書き出したものを整理する

 

 

 

この記事のママも

 

言っているように、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

悩みがあって

 

ランにLINEする。

 

 

 

 

 

 

ランにメッセージを

 

書いているうちに、

 

気づくことって結構あるんだよね。

 

 

 

 

 

 

そんな風にLINEしてくるママ

 

結構多いんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、

 

悩んでいる時って、

 

毛糸がぐちゃぐちゃに

 

なっているので、

 

 

 

全部書き出す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

 

書いたものを整理します。

 

 

 

 

 

 

上差し相手に対する要求。

 

相手にして欲しいことに

 

青◯をつける

 

 

 

 

 

上差し自分ができること

 

 

赤○をつける

 

 

 

 

 

上差し自分が抱いている感情

 

 

そのまんま。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この3つに

 

 

カテゴリー分けをして、

 

 

もう一度眺めてみて。

 

 

 

 

 

 

 

きっと

 

答えはね、

 

 

 

 

 

もうあなたが

 

知っていると思うんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、

 

 

 

期待する

 

結果じゃなくなる!

 

 

 

という気持ちが

 

 

 

 

 

 

 

何かいい方法があって、

 

良い結果になる

 

可能性を高めたい!

 

 

 

と思って、

 

 

 

 

 

外側に答えを求めて

 

一生懸命だと思うのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ランは、

 

 

 

これが

 

すっごくつらかった。

 

 

 

 

 

 

本当につらかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

質問のママ。

 

 

 

書き出したものを

 

もう一度眺めてみて。

 

 

 

 

 

 

 

フロイトやユングだったら

 

解決できそう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

馬を水辺に

 

連れて行くことはできても、

 

水を飲ませることはできない

 

 

 

 

 

これね、

 

 

イギリスのことわざで、

 

ランのブログでも

 

以前書いたと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

親はね、

 

本人が求めてきた時に

 

支援してやることと、

 

 

 

 

やる気を与える

 

良きコーチになることしか

 

できないと思う。

 

 

 

 

 

 

今、

 

何ができるか?

 

どうすればいいか?

 

 

 

 

 

 

それは、

 

子どもの状態によって

 

ママの状態によっても

 

違ってくるから

 

人それぞれになるのだけど、

 

 

 

 

 

 

 

質問のママ。

 

 

どうすれば良いかはね、

 

きっとママの心の中に

 

あると思うんだ。

 

 

 

 

 

 

 

ママの言っていることは

 

間違ってないよ。

 

 

 

 

 

 

不安な気持ちも

 

未来の想定も、

 

言っていることは

 

間違ってないと思う。

 

 

 

 

 

 

だからこそ、

 

 

そんな中で、

 

ママがどうするのか?

 

 

なんだ。

 

 

 

 

 

 

つらいんだけどね。

 

 

 

 

 

 

 

爆発するほど

 

感情を溜め込んじゃ

 

ダメだよ。

 

 

 

 

 

オススメ記事も

 

もう一度みてね。

 

 

 

 

質問のママ。

 

がんばってる自分を

 

どうかほめてあげてね!

 

 

 

 

 

 

今日から5日間

 

LINE友だち限定上差し

 

クリスマスプレゼントプレゼント

 

企画やるよ!

 

まだの人は

 

LINE友だちになってね〜

 

 

 

 

 

 

今日のオススメ記事はこちら 飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

では、また〜 ブルー音符

 

 

フォローしてね…

 


 

LINE友だちプレゼント

 

 

私の大失敗!

「親のやってはいけない10ヶ条」

 

 

 

 

 

 

 

ランの公式LINEって何?

 

爆  笑 不登校脱出イベント・講座のお知らせ!

 

ウインク ランへの質問・相談!

採用された場合ブログで回答するよ♪

 

照れ 元気がでるメッセージをゆる〜く配信♪

 

 

 

ID 888grtuj

 

 

 

 

Instagram

 

元気がでる!  爆  笑気づき

 

ランのインスタが好評で〜す ラブラブ

 

良かったらフォローしてね。ピンク音符

 

https://www.instagram.com/ran_futohko/?hl=ja

 

 

 

 

 

Infomation

 

ニコニコ ランのブログに初めてお越しの方はこちら

 

 

 

ウインク 以前のランのブログはこちら!

 

以前のブログでは、

ランの不登校前半の体験が

盛りだくさんだよ!キラキラ

 

 

 

秘密 不登校回復7つのステップ

 

これを参考に

子どもの段階に合った対応を

してあげてね!