こんにちは!

 

ランです。

 

お元気ですか〜 祭

 

 

 


 

 

    

Amazon#不登校ランキング 

第1位獲得!

 

 

 

 

 

 

 

前回の記事はこちら ニコニコ 気づき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学時代は、

 

 

 

生徒会や部活などもして、

 

 

勉強もできる優等生だったのに、

 

 

進学校に入ってから不登校になった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういう子たちって多いんだよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

ランも当時、

 

 

娘と同じ中学校だった子が、

 

 

 

 

 

 

希望校の進学校に入ったけど、

 

やっていくのがしんどくなって、

 

 

今、

 

学校に行ってないんだって。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と娘から聞いたことがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親としては、

 

 

かつては

 

 

あんなに元気で積極的だったのに、

 

 

みんなからの人気者だったのに、

 

 

と思うのですっごくつらいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういう子どもたちの

 

 

接し方は、

 

 

 

 

一般的な不登校の本に

 

書かれている接し方と

 

 

 

少し変えた方がよいかもです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その子たちは、

 

 

 

優秀だったから、

 

 

 

 

口では言わなくても、

 

 

 

 

私は人よりできる。

 

 

僕はみんなの人気者。

 

 

って思っていたはずです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

なので、

 

 

 

しんどかったら

 

休んだらいいよ。

 

 

 

 

なんて言われると、

 

 

みじめです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、

 

 

 

 

声かけをするときは、

 

 

プライドを尊重してあげよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

励まされたりすると、

 

 

 

 

 

ほっといてくれ!

 

 

とか、

 

 

 

 

 

 

そう言うのはいいから。

 

 

 

とか、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウザい。

 

 

 

 

 

 

と言われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は、

 

僕は、

 

ダメじゃない!!

 

 

 

 

 

 

って思うからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、

 

 

 

親に言っていることが

 

行動にうつせないから、

 

 

 

 

余計に

 

負のスパイラルにはいっちゃう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

苦しいんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今までは、

 

 

 

〇〇ちゃんは、

 

 

優秀だね。

 

 

できる子だね。

 

 

 

 

そう言われるのが当たり前で、

 

 

注目を浴びてきたのに、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高校に入ると、

 

 

目立たない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

がんばって勉強しても、

 

目立たない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒会や部活での活動でも、

 

 

自分がかつていた

 

 

注目を浴びるポジションには

 

 

他の子たちがついている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どれだけばんばっても、

 

かつての注目は得られない。

 

 

 

 


 

 

 

 

 

自分の存在が感じられない。

 

 

 

 

 

 

 

 

これって、

 

 

結構つらいよ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、

 

 

 

 

あなたが、

 

 

子どもちゃんの気持ちを

 

 

リアルにイメージしてあげて欲しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

 

 

 

 

どこかのタイミングで、

 

 

 

 

そんな子どもの気持ちを

 

 

代弁してあげよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

 

 

 

 

 

今の年齢で、

 

 

挫折を味わえたことが

 

 

どれだけ貴重な体験なのか…

 

 

 

 

 

 

子どもがイメージできるように

 

 

伝えてあげれることができたら

 

 

なおさら最高だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不登校の回復の鍵は、

 

パンドラの箱を開けることです。

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、

 

 

その開け方は、

 

 

子どもの特性や、

 

 

ママパパの特性によって

 

 

違うからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

優等生タイプの子どもちゃんには、

 

 

プライドを尊重した伝え方を

 

 

考えてみてね。

 

 

 

 

 

 

 

 

パンドラの箱の開けるアプローチは

 

 

どの子も共通だよ。照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

具体的なアプローチ方法は、

 

 

具体的に会話形式で、

 

 

本に書いているので良かったらみてね。

 

 

 

 

 

 

下のオススメ記事にも、

 

 

 

心の代弁や

 

子どもの接し方の参考になる記事を

 

 

アップしておきますね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、また〜 ブルー音符

 

 


 

LINE友だちプレゼント

 

 

私の大失敗!「親のやってはいけない10ヶ条」

 

 

 

 

 

 

ランの公式LINEって何?

 

爆  笑 不登校脱出イベント・講座のお知らせ!

 

ウインク ランへの質問・相談!

採用された場合ブログで回答するよ♪

 

照れ 元気がでるメッセージをゆる〜く配信♪

 

 

 

ID 888grtuj

 

 

 

 

元気がでるインスタも人気だよ 爆  笑気づき

 

良かったらフォローしてね。ラブラブ

 

https://www.instagram.com/ran_futohko/?hl=ja

 

 

 

 TODAY'S
 
オススメ記事

 

 

 

 

 

 

宝石赤 このブログに初めてお越しの方はこちら

 

 

 

宝石ブルー以前のランのブログはこちら!

 

以前のブログでは、

ランの不登校前半の体験が

盛りだくさんだよ!キラキラ

 

 

 

宝石赤 不登校回復7つのステップ

 

これを参考に

子どもの段階に合った対応を

してあげてね!