こんにちは!

 

ランです。

 

お元気ですか〜 ハートのバルーン

 

 

 

 

この度、ランは

 

Amebaオフィシャルブロガーになり、

 

 

 

無謀ながらも

 

フォロワー0件!ガーン からの

 

再出発 にチャレンジ中。。。

 

 

 

 

 

 

 

なので!!!

 

 

 

このブログをフォローしてくださいっ! 飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランへの質問・相談は

LINEへどうぞ♪

 

採用されるとブログで回答するよ〜 照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新学期が始まって、

 

4月も後半に差し掛かってくると、

 

 

 

 

息切れをしだし、

 

また、

 

学校に行けなくなる子どもたちが増えてきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのピークは

 

ゴールデンウィーク明け。

 

 

 

 

でも、

 

焦らないでね!

 

 

 

 

参考になる記事も

 

下のオススメ記事にアップしておきますね 飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

そして、

 

このママの娘ちゃんの神対応を

 

あなたなりの方法でやってみて 飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランさん


ご病気も、不登校も

 

とても辛い道のりであったと拝察します。




ブログの明るさの裏に、

 

ランさんの辛い時が流れていたのだと知りました。





娘はこの春から高校生。

 

通学型通信制高校に入学して、

 

朝6:45に起きて身支度をして、

 

自分で歩いて!

 

駅に行き、

 

電車に乗り、

 

登校しています。




高校は先生方が温かく、

 

こじんまりとした学校。

 

 

 

起きれるんだ、

 

制服に着替えるんだ、

 

行くんだと、

 

 

 

これまで

 

ナイナイつくしのことなので

 

想像できない嬉しい状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



全ては娘の心の回復、

 

環境が整う事の大切さを感じました。




中学に進学した妹が、

 

涙を流しながら帰ってきた日のことです。




周りと自分を憶測で比べて、

 

ついていけないかも、

 

やっていけないかもと

 

不安になってしまったようです。

 

 

 

 

不登校だった姉の娘は

 

 

いっさい指示、

 

提案はせず、

 

じっと話を聞く、

 

沈黙は沈黙として、

 

妹が話し出すのを待つ。

 

 

 

 

 


そして、

 

 

 

姉の娘が言ったことは、

 

 

 

お姉ちゃんも、

 

その気持ちわかるよ。

 

話してね、聞くから。

 

 

 

 

と。

 

 


これでおしまい。








す、すごい。

 


と感動しました。









横から色々と

 

言いたくなった私でしたが、

 

ぐっと堪えていました。

 

 



最後は妹が、

 

 

 

学校に行かないと、

 

行かなくていいんだって、

 

自分で思っちゃうと思うから行く。

 

 

 

 

 

 

そう言って、


解散になりました。


翌日、娘に聞くと


 

 

だって何も言えないし、

 

何もしてあげられないもの

 

 

 

と。

 

 


そして、翌日の妹のことは

 

それほど心配していない。

 

 



このドーンした感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私になかった部分。



これなんだと。





娘は娘で頑張っています。

ランさんのおっしゃっていた、

 

一生をかけて自己肯定感を、上げていく。

 


そんなスパンで見守っていきたいと思っています。

ランさんのブログのおかげで、

 

不登校回復の道のり、

 

身通し、

 

向き合い方を学んでいます。



しかし、

親は先行き不安で

 

それを解消したいと思います。




そのためにどうしたらいいのか?

 

どこがゴールなのかと。




ゴールなんてない?

 


ゴールって何?

 

大人が決めた、成功、安定。

 



一人一人にとったら

 

それはゴールでも何でもない、

 

人生の延長線上ですね。



それは、私にも当てはまる。

人生100年。

 

 

日々の雑多なことは

 

人生の暇つぶしだと思って、

 

気楽にやるようにしています。

 

 

 

 

 

 

メッセージをくれたママ。

 

 

 

傾聴ってね、

 

傾聴すると


人は自分で答えを出せるようになるんです。

 

 

 

 

 

子どもの場合はね、


親や学校などに使っていた

 

外向きのエネルギーが

 

自分に使えるようになるんだよ〜

 

 

 

 

 

 


 

傾聴してもらうと

 

守られている安心感を与えてもらえるからね。




なので子どもは、

 

不安だけど 


少しづつ


少しづつ


前に進めるようにようになるんだ〜 照れ

 

 

 

 

 

頑張っている娘ちゃん二人。

 

 

ママは色々大変だけど、

 

焦らずにね!





一緒に


人生を楽んでいこう〜ラブラブ



 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

ではまた〜 ルンルン

 

 

 

 TODAY'S
 
オススメ記事

 

 

 

宝石赤 このブログに初めてお越しの方はこちら

 

 

宝石ブルー不登校前半がメインのランのブログはこちら

 

 

宝石赤 不登校回復7つのステップ

 

 

 

ランと友達になろう!

 

ランの公式LINEって何?

 

 

 

 

 

3つの特典があるよ♪

 

爆  笑 不登校脱出イベント・講座のお知らせ!

ランと一緒に不登校から脱出しよう♪

 

ウインク ランへの質問・相談!

採用された場合ブログで回答するよ♪

 

照れ 元気がでるメッセージをゆる〜く配信♪

 

 

 

 

ID 888grtuj