DICON POPUP
渋谷パルコ6F
ZEROBASEONE
&V(テテちゃん)&LE SSERAFIM🌸
今回は光文社やタワレコなど公式でDICON雑誌購入した人が整理券を予約して入場可能です。
初日の13時の回に行ったけど、
入口で①購入完了メール、②入場予約済みQRコード、③身分証提示と中々に厳重でした😳💦
ちなみに11時からで、30分毎に予約枠がありました。
中に入ると狭いブースが2箇所と1番広い物販はまた別に中で並んで通されました。
まずは





テテちゃんコーナー✨
テテちゃんが1番豪華だし、会場テテペンが1番多かった気がしました。
白王子✨✨
熱心に見つめて撮影するテテペンを邪魔してはいけないので、サクッととって立ち去る![]()
ZB1コーナーとモニター✨
DICONはまだ届いてないけど、展示は全員verかな
私はゴヌクver買いました
夏の海の爽やかごぬ楽しみ![]()
明日目覚める時に、こんな風に覗き込まれてたらどうしよう![]()
![]()
そのまま天国行き😇
天使のお迎え👼
写真は1人一枚ずらーっと並んでるだけ
さっと撮って移動

反対側のルセラは衣装展示も。
↑お借りしました
クリアファイル裏面と同じかな。
手繋ぎ写真あると思ってて、どう手を伸ばして自撮りするか考えてたのに〜![]()
代わりに手繋ぎクリアファイル買ったので、繋ぎ放題
違うw
物販💰
中は大混雑だから、私の前で長いこと入場止められました
壁のポスターがサイン入りだったと後から知りました‥
知らんかった![]()
あれこれ物色しながらカゴに入れてると、
トレカ品切れのお知らせ![]()
まだ初日5回目の回なのに‥
代行予定だった人たちは慌てて連絡したり、店員さんに再入荷聞いたりしてました。
結局夕方再入荷するから、特別措置で再入場して購入もしくは送料無料でオンラインの対応になりました。
クリアファイルとキーホルダーだけ買おうと思ってたけど、思いの外シールが可愛い![]()
![]()
気がついたら全部カゴの中へ![]()
クリアファイルも、手繋ぎゴヌクと頼まれてたピンクジャンハオだけ買うはずが‥
ゆじんちぇとハオも手を繋ごうって言うから〜♡一緒に帰りました![]()
![]()
☜言ってません
このゆじんちぇは可愛すぎる![]()
ピンクハオは勿論可愛い
ドリンクは希望グループは選べるけど、
メンバーはランダム。
自引きしました〜


ごぬぅ〜![]()
![]()
ニッコニコに笑ってる![]()
で、お会計の時に高額請求にびっくり![]()
![]()
ハオペンさんに頼まれた分はあったとはいえ、
予定では“キーホルダー“と“クリアファイル一枚“
のはずが‥
テンションあがっちゃう対面販売の罠にまんまとハマったわ〜![]()

オンライン販売だけなら多分買ってない
入場特典のポスター。
お腹がっつり見えてるめてゅー![]()
バッキバキだわ

TIG CAFE

2年ぶり位?もっとかな?
一時期ほどの賑わいが見られないのは、装飾イベントがあまりない日だったからかな![]()
一応スキズが貼ってあったけど、あんまりカプホとかやってる賑わった雰囲気なかったです。
私たちのお目当ては
✨フォトラテ✨
今はこんなに綺麗な写真なんですね〜

⭐️本日の成果と共に撮影〜![]()
鼻のあたりにズボッとストロー刺して吸い込みました![]()
![]()
Yちゃんがピック付きだからと頼んだケーキは、
【ハハハセーターを着た初期のハオの写真をペラペラに印刷して楊枝にテープ止めただけ】
だったので萎えてました![]()
800円なのに‥
実はTIGCAFEに辿り着くまで珍道中
Yさんも私もかなり久しぶり。
私は超方向音痴。
渋谷から半蔵門線で、錦糸町駅で適当に地下出口から上がる。
周りを見回すと広い駅前ロータリー。
ここ見たことある気がする![]()
☜大間違い
「トイレに行きたいね!そういえば左の方に色々お店入ってるビルあったよね」と思い出す。
「なんか建物こんなんだっけ?」
「雰囲気変わったけど、コロナ禍で建て替えた?」
なんてキョロキョロしながらビルの中。
なんかお店のラインナップや配置もずいぶん違う‥![]()
トイレ終わってビルを左に大通りをわたって真っ直ぐ進む。
「あれ?銀行なんてあったっけ?」
「来ない間に出来たのでは?」
「この道ってこんなに広かったっけ?」
「左にお洋服屋さんとかなかったっけ?」
「よく覚えてない⤵︎」
なんてブツブツ言いながら、歩き続ける。
お昼食いっぱぐれたからとYさんがコンビニに入ってる隙に初めてGoogleマップ開く
☜もっと早く見ろ
駅の対角線にいる![]()

目的地真逆でした![]()
錦糸町は駅の表も裏も栄えてるロータリーで、同じような駅ビルがあったとはいえ‥
方向感覚壊滅的です‥
多分Yさんも方向音痴の部類だな‥
私と歩く人は、私の歩く道を疑ってかかってください‥
元気よくとてつもないところに連れて行ってしまうかもしれません‥🙇♀️












































