子宮全摘手術 病院の選択 | 40代ワーママの今日も今日とて

40代ワーママの今日も今日とて

子育て(ほぼ)終わりの40代主婦のあれやこれや。

先週『子宮筋腫』『子宮腺筋症』に伴う長年のからだの不調により、子宮全摘手術を行いました。

今回は病院選択の記録ですニコニコ


今回の手術でお世話になると決めた病院は『四谷メディカルキューブ』
その名の通り東京は新宿区にある『四谷』の病院で、関東隣県住みのわたしの自宅からは90分ほどかかります凝視

四ツ谷駅 麹町口方面から徒歩4分程度



遡る事10年前、自宅の近所の総合病院で子宮筋腫のみ切除手術で入院した経験があり。
あの時のトラウマ経験を元に、今回子宮全摘手術するに当たり『あのときストレスだったな…悲しい』と思う事はとことん避けたいという思いが強く。


調べていくにつれて四谷メディカルキューブは、わたしの希望していることがWEBで調べる限りでは全てマッチングしていた病院でした目がハート

わたしの希望とは、具体的には、、、

初診OK WEBで予約OK

これはでかい。前回手術の近所の総合病院でまた手術入院となると紹介状が必須。
てことは、別の婦人科クリニックに1回かかって紹介状出して貰って、総合病院の予約を取って待つ。とか、、え、、待って、それって手術いつになるの?無気力
とにかくこの勢い決意が揺るがないうちに進めたい!さっさとはじめてしまいたい。
また前回の病院って空き病床的に手術日程はこちらの希望は通らず、しかも最短半年後からの手術スケジュールになったのをよく覚えていて。
嫌だ!そんなの待てないぞ!!知らんぷり


開腹せずに手術

これは入院期間、回復期間に直結する条件にもなるため。
なるべく腹腔鏡手術で行いたく、信頼と実績のある先生方である事を確認ニコニコ


入院部屋は完全個室

はい、結局これにつきます看板持ちむしろこの条件真っ先に検索かけたくらいマスト。
検索ワード :子宮全摘手術 完全個室 関東 とかなんとかニヤニヤ
入院期間中、とにかくわたしは誰の声も音も無く、1人でゆっくり静養したいのだ…知らんぷり
この揺るぎない強い思いには実はワケがあり↓

10年前の総合病院は6人の相部屋に3人くらいで入院。向かいのベッドに入院されてた年配患者さんが、入院期間中ずーーーっと話しかけてこられチーン当時まだ若いわたしは、無視もできないしおばあさんの気晴らしになれば…
と思って、とことんおしゃべりに付き合い結果自分がぐったりする…チーン

今思えば、今世紀最大無意味な我慢をしたと言っても過言ではないあのつらい入院期間チーン色々と若かった
中年の今ならやんわりとお伝えしたり、応じないようにするとか、いくらでも回避の仕方があるでは無いか。
『自分の今の身体の事を大事にしようよ。して良いんだよ!』と10年前の自分を見舞いに訪ねて言ってあげたい指差し

そんなわけで、(料金次第だけど)可能な限り個室希望がかなう病院で手術したいと願い、血眼になって病院検索をしたキメてる


ここからは当初条件として考えなかったけど、結果嬉しかった・ありがたかったキューンシステム↓

手術付き添いや立ち会い不要

今回命に直結する病気では無いので夫や子供の生活スケジュールに負担をかけたくもなく泣き笑い
また自分自身、入院手術は1人で過ごしたいという思いもあり。構ってほしく無い性質の私にはかなり有意だと思いました看板持ち


入院食が超絶美味

これは本当にありがたかった目がハート
病院のご飯なんて期待するほうがおかしい。というのは今じゃ昔の話なのでしょうかひらめき
四谷メディカルキューブはWEBでも案内がある通り、フランス料理の三國シェフがプロデュースしたお料理を提供していて、
入院中だと忘れてしまうくらいレベチのクオリティ。(のちにたくさん写真アップしていきます花)
もちろん患者一人一人の病状にあわせて制限のある中でのお料理との事。
にしても本当にありがたく、これを楽しみに入院期間過ごせた言っても過言ではありません飛び出すハート

先にちょっとだけ載せると…ひらめきひらめき

プラじゃないちゃんとした食器で出ます飛び出すハート






手術前日の入院不要(入院当日手術)下剤浣腸不要

これもだいぶありがたかった目がハート
前回の総合病院の時は、入院2日目に手術。手術前日は入院し絶食、下剤、最後に浣腸までして、全てを出し切ってからいざ手術ネガティブ
がしかし、ここは当日入りの当日手術だったため入院期間も1日少なく済むし、何より下剤を飲まなくて良いという!(ホント下剤嫌むかつき)
小さな子どもがいる方や、ペットを飼っていたりと、お世話でみれる家族が自分以外パートナーしか居ないという方などには、
付き添いも要らないし、前日入院がない事でトータルの不在期間が少なく済み、家族は負担が軽減されるなあと思いました立ち上がる


続く…