うさぎさんのしゃっくり | うさぎ様な生活

うさぎ様な生活

ネザーランドドワーフの男の仔ラルフと
ミニうさぎさんのアリスとラブの日常をまったりゆったり紹介します♪

2024年5月5日愛兎ラルフ永眠しました。
12歳と6ヶ月でした。

うさぎさんについてのあれやこれやも
綴っています(*^^*)

テーマ:
https://youtu.be/Md2tAfktPro






私も「しゃっくり→仔うさぎちゃん」のイメージです。ラルフのしゃっくりは見たことがあるけど、アリスちゃんとラブちゃんは見たことがありません。

以前「病院で横隔膜痙攣と言われました」と何だか重い病気ですか?みたいな質問をされたことがありましたが、しゃっくりって横隔膜の痙攣です(((((((・・;)
病院側も一応、飼い主さんにわかるように伝えてほしいですよね
(´・д・`)

大人になると、ほとんど見ないです。
たま~になら、さほど心配はないと思いますが、上矢印のような頻度なら「うさぎに詳しい病院」へ。

性成熟した男の仔でピクピクッとしてペタンとおしりをついて座ってしまうのは「生理現象」なので「あら、大人になったのね( 〃▽〃)」とニヤニヤ見守ってあげて下さい。笑
うさぎさんは人間やぬいぐるみなどにカクカクすると思われがちですが、しないうさぎさんもいます。ラルフはしません。
その代わり?「エアカクカク」(と、私はよんでいます)する場合があります。
しかし、マウンティングが激しい仔は生殖器疾患になる確率が高いので頻繁にする場合は去勢も視野に入れてあげて下さい。(立派なタラコちゃんの持ち主は男としての本能が強いです)
女の仔は偽妊娠を頻繁にする場合、子宮疾患になりやすいです。(あくまでも確率の話です。)


本文と関係ないですが……。

アリスちゃんがこうして水切りカゴにすっぽり入るのは珍しいですひらめき電球ひらめき電球
置き方をラルフやラブちゃんとは違う横向きにしたからかな?