月(祝日)のびん沼 | 釣れ連れ草

釣れ連れ草

お酒とヘラブナ釣りをこよなく愛するオヤジのひとりごとを
そこはかとなく書きつけようと思います。

今日はこの秋一番の好天でした。


釣りには天気が良すぎます・・・な~んてね(;^_^A


衣替えやら部屋の片づけなんぞをやっつけて、


昼からちょこっとだけのつもりでびん沼へ・・・



昨日ご一緒した I さんのところに行ってみると、


濁りと流れで思うように釣りができない様子・・・


他の場所をあちこちパトロールしましたが、


どこもイマイチ乗り気になれず、


結局、放水路の立掘橋の近くに落ち着きました。



こちらは下流域よりは水色が良く、


風の影響も少なく釣りやすそうです。


人が少ないので9尺で始めましたが、


反応が悪く、なかなか釣れません。


後から来たトロがけセット氏がパタパタ釣り、


浅ダナ両ダンゴの釣り人も釣れているのに、


なかなか調子が上がりません。



苦し紛れに底釣り風?の釣りを試してみると、


これでようやくポツポツと釣れ出しました。



釣れ連れ草-101011_1600~01.jpg

9尺で1本チョイの底釣り・・・

気分的には宙釣りの延長です。

型は9寸くらいのが多かったです。


4時になり、ウキの動きが良くなってきたので、


再びチョイ切りのタナでやってみましたが、


これが大失敗で、ウキが踊りっぱなしに・・・


ハリスを詰めて・・・エサをペトコンにして・・・


どれもあまり効果なく、お祭り騒ぎのまま終了。


今日はまったくいいとこなしでしたヽ(;´ω`)ノ




本日のオマケ



釣れ連れ草-101011_2206~01.jpg

びん沼で行われる釣り大会のお知らせです。


全国一斉釣り場清掃デー

「クリーンさいたま 第9回・釣りの祭典」


来週の日曜日に行われます。


いつも遠くから見ているだけでしたが、


今年は参加することになりました。


地元の祭りに出る・・・そんな感じかな(o^-')b