久々の休暇~♪ | 釣れ連れ草

釣れ連れ草

お酒とヘラブナ釣りをこよなく愛するオヤジのひとりごとを
そこはかとなく書きつけようと思います。

職場の後輩Kクンの協力を得て、


久々に休暇がとれたラリホーであります。


(K君、ホントにありがとね!)



予定していた行事がお流れになってしまい、


ということは、もう釣りに行くしかないわけでして、


さっそくへらぶな捜索隊さんに連絡し、


今日の釣行となったわけであります(^▽^;)。



前日までの雨で荒川本流もびん沼も濁りがひどく、


どこか他の場所を・・・ということで、


へらぶな捜索隊さんのご提案で「中の淵」へ!



釣れ連れ草-100929_0703~01.jpg

平日の早朝だというのになかなかの盛況でして、

風を避けられる手前の桟橋はご覧のとおり・・・

私達は奥のほうに見える道路下の桟橋に入りました。




まずは私・9尺、へらぶな捜索隊さん10尺で開始ビックリマーク


釣り方は2人とももちろんチョウチン両ダンゴです。


最近モノになりつつあるボソ系のエサで始めたところ、


難なく2枚ほど釣れましたが、その後はサッパリ・・・


ウキの立ちギワにピョコピョコとくるのですが、


なじんでしまうとシーンとなってしまいます。


その後はあれこれ手を尽くしてポツリポツリと追加し、


なんとか10枚釣れたので11尺に竿替えしてみました。



釣れ連れ草-100929_1206~01.jpg

今日の平均サイズ(尺1寸くらいかな・・・)

コンディションのよい魚が多く引きを堪能しました。


午前中はやや強かった風がしだいに弱まり、



午後は天気も落ち着いて好条件になりました。



釣り場のクセにも慣れてきたせいもあり、



午後は午前中よりは良い感じになってきました。



釣れ連れ草-100929_0952~01.jpg

へらぶな捜索隊さんの取り込みの様子です。

キッチリ沖目で浮かせて難なく良型をGET!

竹竿を使うならこうでなくちゃいけないのですが、

これがなかなか難しい・・・


ちなみに私のへなちょこな釣姿は、

へらぶな捜索隊さんのブログでご覧いただけます。



12尺に替えたへらぶな捜索隊さんも同様で、



難しい状況を楽しみながら2人でポツポツと・・・





まわりは・・・といえばほぼ全員が常連氏らしく、



午前中は短竿派・午後は入れ替わりで長竿派が入り、



皆さんそれぞれの釣り方で楽しんでいました。



中でも長竿(18尺くらい)のチョウチンが面白そうで、



次の機会にはぜひともやってみようと思いました。




釣れ連れ草-100929_0730~01.jpg

今日はお借りした竿掛けと万力を使わせていただきました。

素敵な道具を使って釣るとなんだかうまくなったようです・・・

ええ、、錯覚ですとも(笑)


そんなこんなでソコソコ渋くソコソコ釣れるという・・・



飽きのこない釣りをたっぷり楽しみ、



大満足のラリホーでした。




それにしてもこの釣り場は、管理が行き届いていて、



釣り堀や管理池なみにとても快適でした。



ぜひともまた行ってみたい釣り場です。



釣れ連れ草-100929_1238~01.jpg

釣り場規則の下にはうどんやさんのメニューも!

な、なんと出前もしてくれるようです。