9月も・・・ | 釣れ連れ草

釣れ連れ草

お酒とヘラブナ釣りをこよなく愛するオヤジのひとりごとを
そこはかとなく書きつけようと思います。

9月第1回目の釣行は・・・


未だ好調時には巡り会えないままの荒川本流です。



いつものお気に入りポイントに行ってみると、


駐車スペースには車が数台停まっていましたが、


釣り場はガラガラ・・・というか、一人もいません。


どうやらバサーの駐車場と化してしまったようです(;^_^A



あまり期待はできないなあ・・・と諦めながらも準備開始、


とりあえず12尺のチョウチン両ダンゴで始めました。


30分ひたすらエサを打っても全く無反応でしたが、


その後、ようやくジャミアタリが出るようになり、


開始後1時間でめでたく初ヒット!p(^-^)q



さらに2枚目も順調に釣れ、その後もウキは動きます。



釣れ連れ草-100904_0807~01.jpg


一旦寄りだせば、後はどんどん良くなるか?


と、期待しながら早いペースでエサ打ちしますが、


いやいや、そんなに甘くはないのです!


サワリはあり、時々カチッ!と落とすのですが、釣れない。


やっとのことで1枚釣れても、後が続かない・・・


それでもなんとか3枚目、


ちょっと口の曲がったのが釣れました。



その後はポツリポツリと20分に1枚のペース。


4.5.6.7枚と釣り8枚目・・・


ん、?見覚えのある口の曲がり・・・


えっ! これ↓って、さっき釣ったヤツじゃん!!



釣れ連れ草-100904_0918~01.jpg

1日に2回も釣れちゃったのはこの子です。

人から聞いたことはありましたが、経験したのは初めて。

しかも、2時間あまりのできごとでした。



面白い出来事のあともポツポツペースは変わらず、


好調とは程遠いながらもなんとかツ抜け(10枚)達成。



釣れ連れ草-100904_1046~02.jpg

こんな画像を撮ったりしながら楽しんでま~す。

青空に真っ赤な竿・・・いいでしょ(^-^)!


パラソルさしてると川風が心地よいし、


昼にはまだまだ間があるのでもう1ボウル追加です。


どういう加減かはわかりませんが、ここで連チャン!


アタリも増え、ハリスを詰めて対応し、さらにいい感じ・・・



釣れ連れ草-100904_1203~01.jpg

食いが良くなったのか、エサが合っちゃったのか?

不思議と型も良くなるんですよね・・・



釣れ始めるとなかなか止め時が難しいのですが、


折よくおなかがグウとなったところで竿を納めました。




本日の釣果 : 15枚(8~9寸が多かったです)




相変わらず型も数もイマイチですが、


良い環境で命の洗濯! これにつきます。


ツレナイイイワケもうまくなってきたなあ・・・(;^ω^A