土・日の釣行まとめて・・・ | 釣れ連れ草

釣れ連れ草

お酒とヘラブナ釣りをこよなく愛するオヤジのひとりごとを
そこはかとなく書きつけようと思います。

昨日は、釣り~風呂~晩酌の殿様コースで、


おネムになってしまい、更新できず・・・(;^_^A



今日はいつもより早めに帰宅したので、さっそく記事を!



土曜日は、びん沼橋~砂塚橋の中間あたりでやりました。


田んぼの水が入っているようで、水質がイマイチ・・・


どうせ渋いだろうからと、高野竹の竿をゆったりと振っていたら、


意外にも喰い気があって、モーニングサービス状態(^_^)v


1ボウルで7枚なんて、最近にない好調な出だしで、


1時間半ほどでツヌケしちゃいました。



型も尺前後が揃い、軟竿にはちょっと荷が重いので、


9尺の硬めの竿にチェンジしたところ、トラブル発生!


ラインブレークでオモリの所からプッツン・・・


仕掛けを作り直し、再開した頃には魚がいなくなり、


アタリがほとんどなくなってしまいました。



ここから一気に急降下ダウンダウンダウン


朝のうちあまり釣れていなかった並びの人達に釣られ、


私ひとり、音無しの構え(-"-;A・・・



しまいには無言で隣に入ってきたオカメオヤジに


ピンポン玉バラケをガンガン打たれ、


ワンマンショーを演じられてしまいました。


釣り方云々は自由なんだから否定しないけど、


混んでるときに隣に入るなら、挨拶とはいわないまでも、


会釈ぐらいはしようよ、おっさん!



という訳で、後半はまったく良い所なく玉砕し、


気分まで損なって早めの撤退となりました。




仕切り直しの日曜日は、気分転換に荒川本流!


ちょっと出遅れ、釣り場に着いたのが8時過ぎでしたが、


相変わらず空いていて、2人しかいませんでした。



お気に入りのポイントで15尺で始めましたが、1時間ノーアタリ・・・、


並びで釣れているのを見たのでウドンセットにしてみましたが、


全く反応なく、釣れる気がしない・・・



仕方なく?伝家の宝刀21尺を出してみると、ようやくアタリがあり、


尺モノ元気ベラが釣れました。


釣れ連れ草-100516_1210~01.jpg
21尺で魚をかけたところを往生しながら撮ってみたが、

またしても指が・・・


さらに追加も決まり、いよいよ本調子か?・・・と思いきや、

後はカラツン・スレが多くなり、なかなか難しい(´□`。)


それでも掛かれば面白さは抜群なので、


後は遊び心でポツリポツリと追加しながら楽しみました。



釣れ連れ草-100516_1211~01.jpg
この日一番頑張った尺1寸クン、

足元まで寄せても駆け回って大変でした。



エサ慣れしてしまうのか、しだいに反応が悪くなり、


無理に誘いをかけるとスレの連発で、


竿は曲がるけどカウントは伸びず、


2ボウル打って、7枚釣れたところで納竿しました。



今日もたいして釣れなかったけど、やはり本流は気分良し!



釣れ連れ草-100516_1505~01.jpg
人っ子一人見かけない午後の対岸の景色です。

こんな中で竿を振れる幸せ、釣果は二の次ですとも( ´艸`)!