④「東大脳クイズ」より100~134(その4)人生死ぬまで学びの連続! | 【らくーん別邸】蓬莱山チャンネル~1カ月で体調がグイグイ回復

④「東大脳クイズ」より100~134(その4)人生死ぬまで学びの連続!

その3のつづきです

 

 

100.京都銘菓「八ツ橋」の原料は何?

 

101.暗い赤色をさす「バーガンディ」の名前の由来となった飲み物は何?

 

102.大型連休「ゴールデンウィーク」はもともと何の業界の用語?

 

103. 靴ひもを靴に通すために開けられた穴のことを何という?

 

104.二十四節気のうち、漢字の「小」がつくのは小暑、小寒、小雪と何?

 

105.野菜をカロテンの含有量で2つに分類すると、カロテンが多い緑黄色野菜と、少ない何?

 

106.JRで、団体割引が適用されるのは何人以上?

 

107.「衣かつぎ」とは、何を蒸した料理?

 

108.懐石料理に出てくるあっさりしたお吸い物を何と呼ぶ?

 

109.歯の検査で虫歯を表す「C]は何ということばの頭文字?

 

110.金婚式は結婚50周年、銀行式は結婚25周年。では銅婚式は結婚何周年?

 

111.「ぼっち盛り」と呼ばれる独特の盛りつけで知られる、長野県のそばは何?

 

112.大きくアジア型とエルトール型に分けられる感染症は何?

 

113.通称を「ピンクハウス」というのは、どこの国の大統領官邸?

 

114.100分の1インチを1とする、パソコンのマウスの移動の単位は何?

 

115.競技かるたにおいて、自陣・敵陣ともに最後の1枚になった状況のことを何という?

 

116.手足の関節にできるゼリー状の腫瘍を何という?

 

117.イギリスの小説家ホレス・ウォルポールによって造語された、思いがけないことを運良く発見することをさす言葉は何?

 

118.印鑑の上下を判断するためにつけられる加工のことを何という?

 

119.地球から見たとき、太陽を除くと最も明るい恒星はおおいぬ座のシリウス。では2番目はりゅうこつ座の何?

 

120.日本語では「幼形熟成」という、動物が幼生の外見を残したままで生殖可能な状態へと成長することを何という?

 

121.砂時計のくびれの部分のことを何という?

 

122.着物や和服の保管に使う紙のことを何という?

 

123.図書館などに設置されている、仕切りなどで個人用の閲覧スペースが確保された机を何という?

 

124.製造している会社の名前がついている、投票箱の中でひとりでに開く、日本の国政選挙で投票用紙に多く用いられている特殊な紙は何?

 

125.一般的なタロットカードは大アルカナ・小アルカナ合わせて一組何枚?

 

126.演劇において、観客から見えない位置から演者にセリフや仕草を教える人のことを何という?

 

127.大物政治家の下につき、挙手要員となっている議員のことを何と呼ぶ?

 

128.「MRI画像」などというときの「MRI」とは何の英語の略?

 

129.物語の構成で泥棒がねらう宝石など、登場人物や読者にとっては重要だが、作品の構造からは置き換えが可能なものを何という?

 

130.テレビやラジオのCMの中で、番組開始前に流れるものを何という?

 

131.同じ種類の切手が、シートの中の隣どうしで、一方が逆向きに印刷されているものを何という?

 

132.お店のレジなどで、支払のために使われる小さな皿のことをフランス語で何という?

 

133.シャムネコとペルシャネコを交配させてつくられた、人気の猫の品種は何?

 

 

答え合わせは次の記事