一見、反対の行動を状況によって使い分ける | 【らくーん別邸】50歳から体調も運気もグイグイ回復

一見、反対の行動を状況によって使い分ける

癒し王ふじです。ニコニコ

 

次の2つの言葉はご存じだと思います。

①「急いては事を仕損じる

②「先んずれば人を制す

 

①と②は対義語です。

つまり逆の意味です。

 

これらに限らず、ことわざには

対義語が存在します。

 

重要なことは、

一見、反対の行動を状況によって使い分けること

だと思います。

 

 

僕の好きな言葉に

風林火山」があります。

 

武田信玄が旗印に使ったことで有名ですが

もともとは「兵法」からとった言葉。

 

動かない方がいい時はじっと動かず

チャンスと見るや一気に動く。

 

常に落ち着きなく動き回るのではなく

一方、肝心なチャンスの時に

フットワークが重くて動けない

ということもなく

 

戦況・状況に合わせて

行動を変えろということ。

 

キョロキョロ

2020年からの激動の数年間

いろいろな意味で自然災害や世の中をゆるがす

出来事が次から次へ起こる時期であることは

以前から述べている通りです。

金融システムの大転換、

グレイトリセットもまもなく行われます。

 

激変の世を生き抜くための知恵として

陰陽・風水・兵法」があると思います。

 

 

人生が楽になる📚らくーんミニBOOKSシリーズ