こんにちは。八王子在住のライフオーガナイザー川崎です。 


今日は、ライフオーガナイザーのビジョンについて


ライフオーガナイザーにはビジョン(最終目標)とポリシー(行動基準)が求められております。


ビジョン(最終目標)


1. オーガナイズすることにより人生のストレスを軽減し、より楽しく有意義な人生を生きられる人を増やす。


2.漫然と生きている人々に自分の人生をコントロールできる!ということを実感してもらい、人生の目標を持ってそれに向かって前向きに生きることが普通であるような世界を創出する。


3.オーガナイズを学校教育にまで普及し、生きる上での必須のスキルとして定着させる。


4.単なる整理整頓片付け等の技術的なノウハウを提供するだけでなく、思考/精神/深層心理など人間の根本にまで働きかけ、悩める人の生き方自体を幸せで有意義なものに変える。



とくに、3に関しては、国語・算数・オーガナイズとなるように、貢献できる人間になるのが、私の夢です。


国語・算数・オーガナイズに関しての私のカコ記事はコチラ



ドイツではエコが定着しておりますが、そのエコを定着させるために学校教育を使った例があります。


ミミズにゴミを与えて、自然に帰るものと、帰らないモノの違いを子供に体感させる。


例えば、鉛筆には、印刷がないモノを選んで、削ったクズを入れると、ミミズは食べられる。


鉛筆に印刷があると、そのクズは食べてくれないので、自然に帰らない。


ミミズを通した経験を子供が親に話す。


そして、自然に帰らないモノはかわないで欲しいと言い始める。

子供の提案で親も自覚し始め、エコが広がってゆく…という内容だったかと思います。


これは「ミミズのカーロ」という本で感銘を受けた部分です。


子供は正直で、まっすぐなため、体感したことは忘れません。


オーガナイズは覚えたら一生使える技術です。


因数分解は学校を卒業したら、問題すら見かけませんが、


オーガナイズは、空間と思考・情報の整理術ですので、毎日使えるものです。


それを、子供たちが使えるようになったら、素晴らしい未来があると思うんですね。


そして、オーガナイズを知らない親へも、オーガナイズが定着していったら、最高にうれしいなぁと思います。



ビジョン・ポリシーなどの詳細はライフオーガナイザー協会のHP