家族が四ヶ所に別れて過ごしたこと | 頸管妊娠を経て妊娠出産→3人育児中

頸管妊娠を経て妊娠出産→3人育児中

子宮外妊娠の中でも珍しい頸管妊娠の記録をとっています。あまり情報のない疾患のためこの記録が誰かのためになればと思います。そして、不妊治療にしながら自然妊娠&出産。その後、第二子出産し、第三子を出産して3人育児中。

パパがコロナになって、パパの病院の送迎をしたり、家の2階で隔離してたけど、2階へ食事や水分や薬を運んだり、アイスノンを取り替えたり、幼い子どもの相手をしながらパパのお世話をするのも疲れた~😭私よく頑張った‼️


パパも動けるようになってから、食事とかアルコールスプレーとか紙コップだのなんだのを準備してから、子どもとホテルに出ました。姉や義母のアドバイスを受けてやっぱりはなれることに…。

息子は義父母が預かってくれて、母は前日より一人ホテルへ。娘と私は二人でホテルへ。家族が四ヶ所で生活してるなんて不思議。っていうか、息子が一人でじいじとばあばの家に泊まれるようになったのがビックリ‼️たくましくなったのか、我慢して頑張っているのかわからないけど、離れて2日目、私が息子に会いたいすぎる笑

娘とホテルで過ごすのもなんだか変な感じ。いつもほぼほったらかしのような娘だけど、こんなにしっかり?過ごすことないから、いろんな姿が見られて良かった。息子も実家で楽しく過ごせているようで安心。


そして、パパの発熱から4日目。今のところ私も母も発熱ないからセーフかな照れもしや、まだ潜伏期間なのか?早く元通りの生活ができますように。ここまでしたのは、やりすぎかな?と思ったりもしたけど、私の知り合いで知る限りでは、ほとんどの家庭がコロナで家庭内隔離していても家庭内で感染してるから。やっぱり思いきって家を出て良かったニコニコまだ油断できないけどね。


最近は息子の行動で心配なことが多くて、久しぶりに佐々木正美先生の本を読んでみるinホテル。娘が7時半に寝てくれたから良かった。


これを読んでると、本当に後悔だらけの育児だったと思う。かと言って、じゃあ明日からこんな理想的にしようと思ってもなかなかできないわけで、育児って本当に難しい。もっとテキトーに、かつ愛情をそそぐことができたら楽だろうなぁ。