ゆるママ子育てカウンセラー
ふさこ ですニコニコ

 

あなたは

 

「学校では 

 全員 同じ行動を

 取らなければならない」

 

と 思っていませんか?

 

 

 

どうやら

「令和の学校」は

 

昭和の頃とは

違っているようですよ?びっくり

 

 

 

息子が

中学に上がってから

 

「へー!

 それも アリなんだー!」

 

と 驚いたお話を

2つご紹介しましょう。

 

 

 

 

 

 

1つめは 「板書」。

 

 

息子は

「板書」が苦手なので

 

国語と社会の

板書量の多さに 疲れて

 

欠席したことが ありましたショック

 

 

 

「板書に疲れて欠席」

というのも

 

私からすると

考えられない理由だけど(笑)

 

 

息子の凸凹加減は

 

ノートを

取っているだけでも

すごいことらしいので

 

まぁ、いいだろうと

1回 お休みさせてみた。

 

 

 

夕方、連絡をくださった

担任の先生(国語)に

 

息子の申告を

お伝えしたところ

 

 

「タブレットで

 とりあえず黒板の写真を

 撮っておいて

 

 休み時間に

 ノートに写してもいいですよ」

 

とのこと。

 

 

 

書くことも 練習だから

ノートは 

書いてほしいけど

 

「消されるまでに」という

スピードは 要求しませんよ

 

…ということですね。

 

 

 

デジタルで

写真 取り放題

  &

1人1台 タブレット

 

の時代ならでは!!

 

 

 

みんなが

授業中に 

写し終わるからと言って

 

筆記が苦手な人も

死に物狂いで

写さなくていいんですね 照れ

 

 

 

 

 

 

2つめは「給食」。

 

 

先日

スクールカウンセラーさんに

相談に行ったとき

 

相談室の中は

カウンセラーさんだけかと

思いきや

 

8名くらいの生徒が

給食を 食べていました 目

 

 

 

昔も

職員室や 保健室で

給食を食べる子が

 

学校に

1~2名いたけれど

 

 

今は 

これだけの人数が

 

相談室で

食べているのかぁ…

 

 

 

もう

「教室で食べないこと」が

 

特別なことではない

時代なんだなぁびっくり

 

 

 

不登校で

家に こもってしまうと

デメリットが大きいので

 

教室でなくても

「学校」に来て

人と関わる生活をするのは

とても いいことラブラブ

 

 

 

そして

 

相談員さんや

カウンセラーさんのいる

相談室が

居場所になっていたら

 

悩みも

聞いてもらいやすくて

一石二鳥ですねひらめき電球

 

 

 

 

 

 

ママが

子供の頃は

 

「学校に行ったら

 みんなと違う行動は

 許されない!」

 

時代だったと

思いますが

 

今は

違うんですね~!びっくり

 

 

 

「個を大切にする」が

キーワードになって

 

昔より

柔軟な対応を

してくれています。

(裏メニューみたいな感じ?)

 

 

 

お子さんが

特性で困っているけれど

 

「学校だから

 我慢させるしかないプンプン

 

と 追い詰められている

ママさん。

 

 

 

必ずしも

特別対応があるとは

限らないけれど

 

ダメ元で

先生に 相談してみると

 

思いがけない

打開策が 

あるかも知れませんよ?ウインク

 

 

 

こちらも どうぞ ↓

クローバー 学校から電話が来たら「〇〇」しよう♪

 

 

 

(時代は 変わっている!!)

 

 

 

あなたのお子さんの

「困っていること」を

 

先生に

相談してみましたか?

 


公式LINEから
聞かせてくださいね下矢印

友だち追加

 

 

無料メール講座
 7日間でわかる!
 イライラドカーン!から
 ごきげんママになる

 「心のしくみ」講座

 

ゆるママ習慣化コミュニティ
 ゆるママ倶楽部♪

ママの生きづらさ解消講座 
 ゆるママHAPPYスクール