4月20日放送回の振り返り | 学生がつくるラジオ番組「らくがきVOICE」ブログ

学生がつくるラジオ番組「らくがきVOICE」ブログ

大阪大学を中心とした関西の大学のメンバーが集まるラジオ番組制作サークル「FM Oh! まちかね」が、毎週土曜の夕方5時から、みのおFMタッキー816よりお送りする番組「らくがきVOICE」のブログです!

皆さんこんにちは!

今回からブログ執筆担当の一員となった経済学部2回生のマイアミです!

僕が「FM Oh! まちかね」への加入を決めた理由のひとつがこのブログなので、読んでくれた方が当番組・当サークルに興味を持っていただけるようなブログにできるよう頑張ります!

早速、放送内容を振り返っていきましょう~

 

 

 第一部 17:00~18:00

OP(あき)

OPの後の個人枠も担当するため、一人で40分間話す(!)ことになっているあきさん。

この時間は各地に桜を見に行った話をしてくれました。

 

桜①兵庫県小野市・おの桜づつみ回廊桜

ここは全長約4キロの河川敷に沿って桜が咲き乱れているという絶景スポットで、長い期間桜が楽しめるように、場所によって開花時期が異なる桜が植えられているとのこと。

到着する前までは暴風雨だったそうですが、晴れ男ぶりを発揮!到着するとお天道様が顔を出してくれたそう晴れ さすが我らが部長です。

 

おの桜づつみ回廊までやってきた目的は今までしたことのない花見をするため、とのことでお高めの駅弁を購入し、桜のアーチトンネルの下でパクリ!

5月に桜が咲き、花見の文化がない北海道民の私マイアミからしたらこの上ない贅沢です。

 

桜姫路城桜

おの桜づつみ回廊を出た後、一緒に来ていた友人が姫路城に行ったことがないとのことで姫路城へ向かったあきさん。なんとこちらも桜の名所。偶然にも一日に二カ所も桜の名所を訪れることになってしまいましたビックリマーク

ですが桜は何度見ても素晴らしいもの。天守閣から見た桜ももちろん絶景。

桜は咲いているだけなのに賑わいを感じるとのこと。町を色付かせる桜のパワーを感じたそうです。

 

♪さくら色/カネヨリマサル

 

個人枠(あき)

OPに続き、この時間もあきさんの一人喋り。

先程の桜の話では晴れ男だったあきさんですが、この個人枠を自宅で収録した日は雷が襲来雷

「雷が直撃したら・・」と非常に怖がっておりました。

雷が鳴ったらおへそを取られないようにしてくださいね!

 

♪Small World/Kroi

 

ここからはあきさんが気になった箕面市のあれこれについて。

箕面市在住ではあるものの箕面市出身ではないあきさんはこの企画のために、人から自転車を借りて箕面市中を駆け回り、西南図書館で箕面市史を読み、市議会の記録やホームページも調べたとのこと!自転車

より良い番組を作るために努力を惜しまない姿、見習わせてもらいます!

 

①粟生間谷の工事について

自然豊かな粟生間谷(あおまだに)で工事が行われているそうで、その理由はまちづくり。会員制大型スーパーの誘致などが行われるそうです。自然豊かな場所が人の集まる栄えた場所になる様子を、箕面市に住んでいる大学在学中に見てみたいそうです。

 

②萱野三平邸に行ってきました!

萱野三平という武士が住んでいた屋敷である萱野三平邸に行ってきたというあきさん。この萱野三平という方は江戸時代に起き、多くの創作物の題材となっている赤穂事件の関係者で、赤穂藩の人たちに事件の発生を伝えた人とのこと。

萱野三平は江戸から赤穂藩(現兵庫県)まで普通の人なら17日要するところを、わずか4日でたどり着いたそうです!早すぎ!叫び

さらにエピソードがあって、江戸から赤穂に戻る途中に母のお葬式があった萱野三平ですが、藩の一大事ということでお葬式にも寄らず、藩に急いだそうです。なんという忠臣なんでしょう・・・

 

あきさんが萱野三平邸を訪れた理由は、萱野三平邸の前にあるバス停が「萱野三平邸前」ではなく「萱野三平前」なのがモヤモヤしたからだそう。建物の前じゃなくて人の前じゃん!と感じたそうで、萱野三平さんがこのことを知ったらどう思うのかしら?

 

箕面市のおすすめスポット・雑学などがありましたらぜひお便りで教えてください!

 

♪星降る夜に花束を/ゲスの極み乙女

 

固定テーマ枠(ノブ・カンノ)

今月のテーマは「新生活!あの頃の僕・私」ということで3回生のノブさんとカンノさんが2年前を振り返ってトーク。

 

ノブさんは入学式についてのエピソード。

入学式前に行われたオリエンテーションで知り合った友人と共に入学式に行ったノブさんは、会場である大阪城ホールに一番乗りで到着!そして誰もいない大阪城ホールという珍しい経験をしたそうです。

(ノブさんが入学式中に最前列の席で寝てしまったというのはここだけの話ですよ秘密

ちなみに僕も寝てしまいました。だって話が長いんだもん・・・zzz)

 

カンノさんは、オリエンテーションが1回生が通う豊中キャンパスではなく吹田キャンパスで行われたために吹田キャンパスに向かったところ、場所がわからなくなってしまったそう。ですがそこで、人間科学部のカンノさんいわく、「なんか人科(人間科学部の略)っぽい」人を見つけその人と一緒に無事会場に到着。

しかしそれ以降、「人科っぽい」彼の姿を一度も見かけず・・・ガーン

 

もしこのラジオを聴いていたらお便りくださいとのことでした。(特に話すことはないそうですが)

 

また、ノブさんは関西弁が怖かったようで、怒ってるように感じたそう。一方、関西弁使いのカンノさんによると標準語は冷たく感じることがあるようです。

最後にカンノさんが標準語でのトークにチャレンジしていましたが、ワントーン高くなった上に関西弁が出てしまい失敗・・・

 

♪ラジオ体操の歌/藤山一郎

♪時よ/星野源

 

 第二部 18:05~18:30

フレッシュまちかねーず(あき・てい・ノブ)

体験収録に来ていただいた方にお話を聞いていくフレッシュまちかねーずのコーナー。

今年度最初のゲストは法学部新入生のはじめさん。

来ていただきありがとうございます!おねがい

 

日頃からラジオを聴くのが好きで、体験収録に来てくれたそうです。ありがとうございます!

歴史や教養がテーマのラジオをよく聴いているそうで、なんてクレバーな趣味なんでしょう!

 

そんなはじめさんに対して、現メンバーが隙あらば大学生のだらしなさを伝えようとしていました。夢と希望に溢れた新入生になんてこと言うんですか!

 

好きな音楽はVaundyさん。大学生になったということライブに行ってみたいそうです。

映画も好きで、春休みの間20本程観たようで、「アルマゲドン」がおすすめとのこと。

寮に住んでるはじめさんですが、寮の友人が麻雀の台を持っていて、夜まで麻雀に興じているという実に大学生らしいことを早くもしているみたいです。

 

FM Oh! まちかねではいつでも体験収録をお待ちしております!

Instagram・X(旧Twitter)・メールでご連絡ください!

 

♪タイムパラドックス/Vaundy

 

 

今週もお便りをお待ちしています。下のGoogleフォームからお気軽にお送りください!

 

 

番組についてもっと詳しく知りたいあなたは、「らくがきVOICE」でご検索を!

X(旧Twitter) https://twitter.com/rakugakivoice

Instagram

 

FM Oh! まちかねOGで、4回生のおゆさんがHPのメンバー紹介を更新してくださいました!

メンバー紹介を読めば番組をより楽しめること間違いなし!ということでぜひ読んでみてください!