キーワードランキング
キーワードランキングってご存知ですか?
多分知ってるけどあんまり使っていないという方が多いと思います。
キーワードランキングで有名なのがInfoseek です。
Infoseek のトップの右下の方にキーワードランキングという欄があります。
キーワードランキングとはある特定の期間の間に検索エンジンで検索されたキーワードの使用された回数をランキングにしたものです。
そのランキングの上位にあるキーワードは世間の関心の高いものになります。
このランキング、見ているだけではもったいないです。
利用すればするほどとても素晴らしいものであるということが見えてきます。
ランキング上位のキーワードをサイトの中に取り入れれば当然検索でヒットする回数も多くなりアクセスもアップします。
もちろん自分のサイトと関係のないキーワードを入れるのは止めてくださいね。
ただし問題点がいくつかあります。
ランキング上位になるようなキーワードでは検索されたときにヒットするサイトの数があまりにも多すぎて自分のサイトが今日や明日で上位に昇るということは無理なのです。
また、キーワードランキングはある期間での調査なので一瞬でそのキーワードが注目されなく可能性もあります。
そういったことを克服するものが年間ランキングです。
年間ランキング上位にくるようなものにはほとんど一発系のキーワードは含まれていません。
例えば2005年ランキング 。
1、無料
2、攻略
3、2ちゃんねる
4、大阪
5、DVD
6、楽天
7、掲示板
8、東京
9、写真
大体ここに出てくるキーワードは毎年変わりません。
他にも季節系ワードを利用する手もあります。
月間ランキングが12か月分発表されているのですが、4月ならお花見、7月なら台風情報、12月なら年賀状がランクインしています。
これらは毎年そこまで動きがあるキーワードではないので利用してみるのもいいかもしれません。
キーワードランキングを上手く利用することによってかなりのアクセスアップにつながるときもあります。
是非工夫して利用してみてください。
トラックバック
ブログの認知度がかなり高まり、トラックバックという言葉も良く聞くようになりました。
トラックバックとは?という人は、ブログについて詳しく書いてあるサイトさんがあると思うのでそちらを見てください。
また、ブログを提供しているサイトにも必ず説明があると思うので・・・。
トラックバックは非常に便利なものです。
自由に自分以外のブログから自分のブログへのリンクを作れるのですから。
それを利用した宣伝が最近増えています。
もちろん、トラックバックの目的は自分の記事を見てもらうということで、言い換えれば宣伝ということになります。
しかし、それは悪い意味の宣伝ではなく、いろいろな意見や見解があるということをたくさんの人に知ってもらうということを目的としている宣伝のことです。
しかし最近は全く関係ない内容の記事に対してトラックバックをする人がいるようです。
そのような行為は非常に迷惑です。
絶対に止めてください。
因みに、無差別にトラックバックを乱発するようならばスパムと見なされても文句は言えないと思います。
また、逆にトラックバックをもらったら。
ちゃんとしたトラックバックならば、相手の記事を読み、また記事を書いて相手の記事にトラックバックを返すといったことをすれば、記事と記事がどんどんとつながって有意義なものになるでしょう。
もちろん、膨大な量のトラックバック全てにそのような対応をするのは無理ですが、是非相手の記事は見てみてください。
これはマナー云々ではなく本当に参考になる場合が多いのでオススメです。
~まとめ~
関連のない記事へのトラックバックは厳禁。
トラックバックをもらった時には是非訪問を。
この記事を評価する
250000Hit!
25万アクセス達成しました!
24万アクセスの時は見逃してしまっていたのですが、今回はちゃんとご報告することができました。
近頃はたくさんの方に来ていただいているようで、本当に嬉しい限りです。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。