「スチバーガ移行前夜」…経口薬:ロンサーフ敗退後の経過#2 | 駱駝ん町のブルース食堂

駱駝ん町のブルース食堂

お酒と音楽とカレー

序:概略


 状況:大腸がん第4期。いわゆる「ステージ4」。
 転移先:原発巣そばリンパ、肝臓2か所、肺。
 
2016年06月、大腸原発巣及びリンパの開腹摘出手術。大腸管30センチ摘出。

2016年08月、化学療法=抗がん剤治療開始。
全ライン-全クール共通して、2週間で1クールを繰り返す。初日の通院にて半日日帰り入院で吊るし点滴、終了後、風船点滴を装着し、帰宅する。3日目夕方に風船点滴終了、通院にて針を抜く。開始から一週間後の8日目に、検査と診察を行う。残りの1週間で次クールに向かい療養。

1stライン:FOLFOX+アバスチン。 2016/08開始、合計15クール。
2016年11月、8クール中に行った効果測定が良好で、腫瘍マーカーは正常値圏内に下降。CTやPET-CTでは新たな転移~再発も認められず。 しかし2017年02月、剤作用が陰りを見せ、15クール目を最後に、治療休止。肝臓転移巣の摘出を目論み、一時転院。
結果、転移巣摘出手術はNGと結論。肺と肝臓の2部位である事がネックの上、肝臓手術のリスクも懸念。残存転移巣状況:肺×1、肝臓×3。

2ndライン:FOLFIRI+新薬サイラムザ。2017/03開始、合計8クール。
2017年07月、抗癌剤治療2ndライン8クール目後の効果測定にて、「FOLFIRI+サイラムザ」療法は効果無しの判定。転移巣増大120%+腫瘍マーカー上昇。
 
3rdライン:サイラムザ+FOLFOX。2017/07開始、合計2クール。
2ndラインで終了の標準治療ガイドラインから外れ、抗癌剤治療の続行の提案を承諾。効果が予測不明な3rdライン=1stラインのFOLFOXに新薬サイラムザの組み合わせ。
ところが、2017/08、新薬サイラムザは「FOLFIRI+サイラムザ」の組み合わせのみでしか保険適用認可されていない事が判明、突入早々、座礁。

4thライン:FOLFIRI+新薬ザルトラップ。2017/08開始、合計7クール。
更に新薬「ザルトラップ」にて抗癌剤治療の続行の提案を承諾。上げ止まり状態で休薬、一時転院の方向へ。

2017/11末、1年4ヶ月に及んだ抗癌剤治療に限界を見出された為、ピリオドを打ち、転移巣摘出手術に向け、東京都内は「がん研有明病院」に通院開始。残存転移巣=肝臓×3、肺×1。

2017/12、詳細に検査の上、先ずは肝臓三箇所の摘出の開腹手術が行われたが、組織外や大動脈リンパ節に転移が散らばっている事が確認され、摘出中止。開けて閉じただけに終わる。転移巣摘出は断念。

2018/01、かかりつけ病院にて抗癌剤治療再開決定。先述の1stラインが下げ止まり状態で終了している為、有明決定前に計画されていた「効き目の弱い経口当与薬への移行」よりはまだまだ効く可能性が高いとの主治医の提案による。1stラインの「FOLFOX+アバスチン」に戻り、再開。

2018/04、6クール目評価で03月まで効いていたものが完全に増悪していることが判明。点滴タイプ抗癌剤は此れが最後で選択肢は残されておらず、経口タイプ抗癌剤への移行が決定。

肝臓転移巣増大:120~130%、肝臓の腫瘍容積比:20%→30%、腫瘍マーカーCA19-9CL:900→1600。

 

(2018/05)

 


 

序-2:第1経口薬療法期

 

 2018年04月、点滴タイプ抗癌剤療法の限界が到来、経口薬物療法への移行が決定。

 転移巣は肝臓×3箇所、肺×1箇所だが、成長の遅いと云われる肺はこの際、無視されている模様。

 

 経口投与薬は、現行5次療法まで続けてきた点滴の療法よりも威力が劣る上に、毒性(=副作用)は点滴と同等と云われ、私のような臆病な患者を恐れ慄かせしめる。

 

 本テーマは其の経口薬物療法1次治療の記録。

(2018/05)

 

 

一、ロンサーフ敗退〜2次治療準備期間2週目=入院治療の経過

2018/06/23土曜-07/01日曜

 

「スチバーガ移行前夜」


 経口薬1次治療「ロンサーフ」が効果無しの判定で敗退、経口薬2次治療「スチバーガ」開始予定:06/26火曜。

 しかし毎晩39度の下がらぬ熱で、移行計画が危ぶまれての入院となった。

 

 結論から云うと、熱は微熱程度で安定を見せ始めた為、次週月明けの07/02月曜からのスチバーガ開始に漕ぎ着けた。

 

 入院治療的には、

  • 熱を下げる治療
  • 並行して、熱の原因を解明する検査

が行われおよそ1週間で決着。

 

 発熱原因の結論。

  • 腫瘍熱

 

 検査その他で除外された項目。

  • CVポート感染による発熱:抜去手術をしたが無効果
  • 腎臓エコー検査:異常なし
  • 心臓エコー検査:心臓弁付着菌による発熱:異常なし
  • 38.8度発熱時に於ける血液培養検査:菌の異常なし
  • 琉球温熱療法に因る影響:ほぼ考え辛い
 
 解熱で処置された療法。
  • 抗生物質点滴×2種
  • 解熱鎮痛剤の投与
 

 熱の方は37.0度前後で安定。入院6日目:06/28木曜の時点で、このまま安定していれば週明け月明けの07/02月曜からのスチバーガ開始を計画。伴い前処で、抗癌剤副作用緩和のステロイド錠剤を投与開始。

 

 其の他症状。

 肝臓転移巣腫瘍の圧力影響と思われる背中の痛みが、スチバーガ開始前日07/01日曜に重篤となり、以降、この痛みの緩和と付き合う事となる。QOLの最重要要素を占める事になりそうである。

 

 

「時系列」

  • 前週より39度の熱下がらず。
  • 2018/06/19火曜:抗癌剤点滴用リザーバーCVポート抜去手術入院
  • 2018/06/20水曜:同上退院
  • 2018/06/22金曜:通院、腎臓エコー検査異常なし、入院決定
  • 2018/06/23土曜:入院、治療及び検査開始
  • 2018/06/28木曜:原因は腫瘍熱に特定済、体温が微熱で安定継続すれば、07/02月曜よりスチバーガ開始決定
  • 2018/07/02月曜:スチバーガ開始、入院継続で経過観察

 最終記事)