「夕凪」…再開化学療法5次治療1クール目の経過#2 | 駱駝ん町のブルース食堂

駱駝ん町のブルース食堂

お酒と音楽とカレー

序:概略


 状況:大腸がん第4期。いわゆる「ステージ4」。
 転移先:原発巣そばリンパ、肝臓2か所、肺。
 
2016年06月、大腸原発巣及びリンパの開腹摘出手術。大腸管30センチ摘出。

2016年08月、化学療法=抗がん剤治療開始。
全ライン-全クール共通して、2週間で1クールを繰り返す。初日の通院にて半日日帰り入院で吊るし点滴、終了後、風船点滴を装着し、帰宅する。3日目夕方に風船点滴終了、通院にて針を抜く。開始から一週間後の8日目に、検査と診察を行う。残りの1週間で次クールに向かい療養。

1stライン:FOLFOX+アバスチン。 2016/08開始、合計15クール。
2016年11月、8クール中に行った効果測定が良好で、腫瘍マーカーは正常値圏内に下降。CTやPET-CTでは新たな転移~再発も認められず。 しかし2017年02月、剤作用が陰りを見せ、15クール目を最後に、治療休止。肝臓転移巣の摘出を目論み、一時転院。
結果、転移巣摘出手術はNGと結論。肺と肝臓の2部位である事がネックの上、肝臓手術のリスクも懸念。残存転移巣状況:肺×1、肝臓×3。

2ndライン:FOLFIRI+新薬サイラムザ。2017/03開始、合計8クール。
2017年07月、抗癌剤治療2ndライン8クール目後の効果測定にて、「FOLFIRI+サイラムザ」療法は効果無しの判定。転移巣増大120%+腫瘍マーカー上昇。
 
3rdライン:サイラムザ+FOLFOX。2017/07開始、合計2クール。
2ndラインで終了の標準治療ガイドラインから外れ、抗癌剤治療の続行の提案を承諾。効果が予測不明な3rdライン=1stラインのFOLFOXに新薬サイラムザの組み合わせ。
ところが、2017/08、新薬サイラムザは「FOLFIRI+サイラムザ」の組み合わせのみでしか保険適用認可されていない事が判明、突入早々、座礁。

4thライン:FOLFIRI+新薬ザルトラップ。2017/08開始、合計7クール。
更に新薬「ザルトラップ」にて抗癌剤治療の続行の提案を承諾。上げ止まり状態で休薬、一時転院の方向へ。

2017/11末、1年4ヶ月に及んだ抗癌剤治療に限界を見出された為、ピリオドを打ち、転移巣摘出手術に向け、東京都内は「がん研有明病院」に通院開始。残存転移巣=肝臓×3、肺×1。

2017/12、詳細に検査の上、先ずは肝臓三箇所の摘出の開腹手術が行われたが、組織外や大動脈リンパ節に転移が散らばっている事が確認され、摘出中止。開けて閉じただけに終わる。転移巣摘出は断念。

2018/01、かかりつけ病院にて抗癌剤治療再開決定。先述の1stラインが下げ止まり状態で終了している為、有明決定前に計画されていた「効き目の弱い経口当与薬への移行」よりはまだまだ効く可能性が高いとの主治医の提案による。1stラインの「FOLFOX+アバスチン」に戻り、再開。

 

(2018/01)

 


 

序-2:第5化学療法期

 

 2017年11月、抗癌剤治療自体の限界が見え、以前より経口投与薬での治療への移行も懸念されていた矢先、主治医が「がん研有明病院」での摘出手術要請を英断。

結果、転移巣2部位を分けて摘出の方向へ。1.肝臓×3箇所、2.肺×1箇所。

 

 しかし12月、肝臓転移巣摘出で行われた開腹手術、いざ開けてみれば、精密検査時の画像データには映らなかった転移が大動脈リンパ節や組織外に拡散している事が確認され、摘出は中止。

 転移の広がりを示唆する此の状況下、摘出は根治に繋がらないばかりか、身体に深いダメージだけを与える由え、文字通り、開けて閉じただけの手術となる。

 

 2018年01月より、都下のかかりつけの病院に戻り、抗癌剤治療再開が決定。1stラインと同様の「FOLFOX+アバスチン」に戻ると云う展開。

本テーマは其の抗癌剤治療再開:5thラインの記録。

(2018/01)

 

 

一、

9日目:2018/02/07水曜-12月曜

「夕凪」

 体調も良好で、副作用症状といえば痺れなど軽いものに留まって、日常レベルでは気にならない塩梅。クール後半の計画療養期間の一週間は、本当に平穏に過ぎ去っていった。

 一人外出の方も、かなりマシになり、立ちっぱなしの状態が続かないように注意しながら過ごしているせいか、脱腸の痛みも発現しない。脱出傾向が気になるには気になる時もあるが、痛みには至らない。

  •  12駅先の女と買い物や夕食に出たり。
  •  立ち食いそば本の出版記念ライブに出て演奏したり。
  •  北国の母が書道展で上京するとの旨で、都下のアトリエに連泊させた際にも12駅先から何往復かしたし、上野の東京都美術館にも赴き、アメ横で買い物で歩き回り、一寸歩く立ち食いそば屋に向かったり。
  •  親戚と合流し、東山魁夷展で何時間か見て回ったり。
  •  リハーサルスタジオに赴き、その後、ライブ鑑賞に都心に出たり。

 

 

…と、かなり歩き回っても不都合も大した疲れも起こらない。

 大分遅れてはいたが、随分リハビリ状況も好くなった。有明術後の腹圧もほぼ治まっており、脱腸への影響も殆ど消えたかと思われる。

 

 懲りずに大分ナマモノ(要は寿司/刺し身)も挑戦したが、際立った蕁麻疹は起こらないようになって来た。「蕁麻疹が出たら処方薬を飲めばいいや」という開き直りも奏功しているのかもしれない。

 まあ、よく分からない現象であるには違いない。

 

 

「残存症状のまとめ」

◆術後関連

  • △アクビ時の深呼吸が苦手。目一杯吸い込めない。
  • △クシャミ時のL字型開腹痕のピリッと来る痛み。

 

◆抗癌剤治療の継続的慢性化副作用

  • △手足の軽い痺れ。
  • △爪の軟化、脆さ。以前は手は主だったが、今や足の爪までボロくなってきている。
  • △頭髪の寂寥化。じわじわと寂しさが増している気がする。長年、ロン毛生活を続けてきたが、後ろ髪を束ねられる日は、二度と訪れないであろう(笑)。
  • ◯ナマモノの蕁麻疹反応が軽減化か。

 

◆今ライン開始後の副作用

  • △-◯冷たいものの手の指先の痺れは、クール開始から日が経つに連れやや以って穏やかには為ってきている。