先に結論を言ってしまいましたが
こちらの続きです
3軒目。
ママ友から教えてもらった、歯列矯正専門クリニックに行った時の話です。
ママ友は
「何かトラブルあった時にすぐ診てもらえる方が良いから専門医が常駐してるクリニックが良い」
とのこと
そう考えたら、前回行った歯科は週1しか居ないから私も心配になり…
でも、専門クリニックだけあって、HPもしっかりしてるけど、お値段もしっかりしてて
だから敬遠していたんだけど、相談は無料
そして行ったら…
まぁ綺麗
受付スタッフの方も、とてもとても丁寧なホテルのような接客接遇
弟(当時4才)にも優しくって
最初、事前アンケート書いたら…
娘は診察へ
息子は、ロビーでスタッフの方が相手してくれて
私は、別室で流れや料金の説明
平日の夕方、疲れてグダグダの弟を連れて20分歩いて行ったので、みてくれて大感謝
おかげさまで集中して聞けました
別室の説明は2人から
まず、
ホテルスタッフのような上品かつ丁寧な受付の方から大まかな流れの説明。
次に、
医師により矯正の必要性や方法の説明。
リーフレットやPC画面を見せてもらいながら
娘の写真も、他の人の例の写真も見せてもらえて
ほーんと分かりやすい




1軒目のような高圧的な態度は無し
質問もしやすい雰囲気で、専門医はすごいな〜と感動
そしてまた、受付の方に代わり料金説明
(先生は娘の診察へ…)
気になる料金は
検査(次回) 45,100円
準備矯正 30〜38万+税
(生え変わり時期)
本格矯正 55〜115万+税
(永久歯生えそろったら)
さすが専門クリニック
費用も本格的…
けど、毎回の処置料は無し
(前回のところは毎回5,500円)
ここも、一括で最初に金額が分かり、後から器具代が発生すること無し
1軒目と違い、2軒目と同じ。
2軒目と違うのが、状況に応じて器具が違うから料金提案も違う
うん、損した気分にならない
それでも高額だから
医療費控除の案内もしていただきました
さすが、料金説明もプロだわ
そして、診察室で娘と合流。
娘もリラックスしていて安心
(1軒目は怯えてた)
改めて、娘の口の中を見ながら説明を受け、次回は精密検査をお願いする事に
が、もちろん費用の高さは気になっていたし
受け口がネックだという事は分かっていたので
検査は少し先に予約
「生えたばかりの歯は動く」って、
他の歯で経験してたし
こんな記事も読んでいたし
2軒目の医師から
「頬杖とか歪む生活をやめてね」って言われてたけど治ってなかったし
大金積んでも、娘の生活習慣が変わらなければ勿体無いよね
あ、この2軒目の検査はキャンセルしました
つづき
楽天マラソン始まりましたね♪