めんどくさい同僚への対応でイライラする場合にvol.2 | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

めんどくさい人って、いい人かもしれないのですが、色々と自覚がないので面倒なんですよ。

なので自覚してもらわないとね〜

 

自覚してもらうと関係性は良くなりますよ。きっと。

 

 

ということで

 

 

 

前回の続きです。

めんどくさい同僚への対応でイライラする場合にvol.1

 

 

 

 

こじれた関係を自ら立て直したいあなたへ

複雑な心をシンプルに

対人関係再構築エキスパート@川西未来子です。

 

 

 

どんなメールか見られましたか?

https://ameblo.jp/mypacemamakei/entry-12540875743.html

 

 

 

 

このメール、単純に日程だけの相談なら、ぐるぐるちゃんが日程を告げて、

 

「あ、そうなんだ」で、終わるメールですよね。

 

 

 

 

 

でも

 

 

「何も聞いてなかったから

 先に言ってくれれば」

 

 

 

 

ということは、

Sさんは休むか何かに

意味付けをしてるんですよね。

何かの思い込みか意図がある。

 

 

 

解読すると

 

 

 

あなたが教えてくれないから、無理なことを言ったじゃない。恥ずかしいわ〜

 

 

 

 

かな〜?!

 

日程のやりとりのことだけにもかかわらず、思いやりのない、配慮のない人と思われるのがイヤか何かの思い込みがありますよね。

 

 

 

う〜ん、考えすぎかな?!

どう思います?

 

 

 

まあ、どちらにしても休みを同僚同士で話し合いたそうなんですけど、ぐるぐるちゃんはこのSさんが苦手なんですよね。そしてSさん、年がかなり上の方のようです。

 

 

 

苦手な相手なので話を最小限に切り上げたいと思ったら、余計に拗れましたね〜

 

相手のあなたメッセージは、

反応しやすいんですよね〜

 

 

 

 

反応して攻められたと思ったから、相手を安心させようとして社長に日程の相談をするという先回りの行動をした。

 

 

行動して、

また、攻められたのでモヤモヤします。

 

 

 

 

行動するということは、

自分の時間とエネルギーを使うことだから

 

本当は、社長に聞くこともしたくなかった。

してもいいけれど、できれば感謝してほしい

 

ですよね。

 

 

 

 

ならば、その欲求を満たす行動にした方がいいし、最初の返しの時点で、釘を刺すか、相手自身が困っているという自覚をしてもらう方がいいですよね。

 

 

 

image

 

 

 

なので、

 

 

「何もきいてないですよね。言ってないですもの」

 

 

 

これは「私は言いません」という宣言ですが

相手にしたら「あなたには言いません」という

あなたメッセージでもあるので、

本当に伝えるかどうかが考えます。

ただ今の時点で、

これが言えるとスッキリするんです。

 

 

なのでぐるぐるちゃんにいってもらいました。

 

 

 

もし本当に伝えるとしたら

 

 

「何も聞かれていないですか?!(@@)

 社長にはひと月前から伝えていたんですけどね〜

 そうか、ご存知ない、

 それは困りますよね〜(><)

 どうします?!社長に聞きましょうか?」

 

 

 

、一緒に困る。そして

相手に「聞いてもらえますか」と

頼んでもらえるように伝える。

 

 

 

 

 

だって、職場を休むかどうかの管理は、会社がするものでしょ。

ぐるぐるちゃんに職場管理の責任はないです。

 

 

パート従業員が休み管理をするかどうかは、パート従業員の関係性頼りだし、このSさんも変に責任を負っていますよね。

 

 

 

 

 

おかしいじゃん。

 

 

おかしいと思おうよ。

 

 

 

 

 

なんでぐるぐるちゃんが悩まないといけないんだ!?

 

なんでSさんが困るの?!と。

 

 

 

 

 

反応しあいをして

責任の所在が曖昧な会話をしていると、

職場ストレス半端ないですよね〜

 

 

 

 

 

と、思うんですけど

 

 

どうですか?

 

 

 

 

 

 

まあ、Sさんもいい人なので

軸対話でボチボチ対応すれば

関係も改善するかもしれませんよ^^

 

 

 

 

軸対話をするためには

セルフダイアローグ力が要ります。

 

 

初めての方は

軸カウンセリングを受けてくださいね。

 

 

 

 

 

しなやかにね( ̄ー☆

 

 

 

=====追記=====

 

まあ、こんなことを言っていますが、、、、

 

 

ちなみにうちの医院のスタッフは、

休みをスタッフグループラインで相談して

報告してくれます。

 

 

ありがとうございます!!

スタッフ同士が仲良くて嬉しいです^^

 

 

責任は院長だと思っていますからね。

スタッフのために私も少しサポートしております^^

 

 

あしからず(^^;

 

 

::::::::::::::::::::::::

お知らせ ●リアル実践会、体験参加 リアル実践会、体験参加可能になりました! 

▼お申し込みはこちらより。

問い合わせフォームから、リアル実践会・体験会申し込み 

 

▼2019年10月開催予定はこちら 

◆開催予定日 11月13日(水) 

◆場所と時間 場所未定 10時〜13時です。

◆体験参加費 5,000円(税別)  


 

::::::::::::::::::::::::

8月1日 しな軸流セルフダイアローグ力養成講座OPEN!
募集締め切りました。

来年2月より募集します。

経過をお伝えしますね^^

 

セルフダイアローグ力養成講座は、

悩み事を成長に変えられる人になる、また

人の悩みを適切に聴ける人を養成します。

 

何かの悩みを持った時に

自ら考えて答えが導き出せ

自分軸を明確にし

ないしは適切に相談でき、

そして行動が起こせると

その悩みは自分の成長の糧にしかならない

ですよね。

 

 

特に
自分の感覚に自信が持てて「私の軸はこれだ!」
と言える自分を手に入れたい方は、下記より詳細をご覧ください。

 

https://rakubicoco.com/lpsimple/seldai-2019

::::::::::::::::::::::::

 

メルマガのバックナンバーを読めるようにしました!

 

 

ご登録は、しなやか自分軸無料メール講座へ

 

↓↓↓↓

 

 

しなやか自分軸無料メール講座

家族関係を改善したら余裕もできて起業家も輩出
しなやかな自分軸で育ち合う関係を築く

メールマガジン登録はこちら

 

 

 

しなやか自分軸オンラインアカデミー

しなやか自分軸の「軸対話」は、お得な価格でオンラインでも、
あなたのペースで学ぶことができます。
※メルマガ読者限定 特別価格にて提供中

  • 関係性を良くしたい相手がいたから
  • 自分で自分を知りたい!
  • 一つ一つ自分が納得して動きたい!
と言う方はぜひご検討ください(^^)
 

詳細はこちら