「許せない!」と思った時、
どんな手段をとりますか?
「許せない」ということは
「ごめんなさい」「いいよ」の場合、
「いいよ」と声をかけるのがイヤ!
ということですよね。
このように
「ごめんなさい」「いいよ」
どちらの立場になっていたとしても
不快な気持ちが残ることがありませんか?
要は「ごめんなさい」「いいよ」という
子どもの頃からの
教育!?習慣!?に物申したいわけです^^
そこで
こじれた関係を自ら立て直したいあなたへ
複雑な心をシンプルに
対人関係再構築エキスパート@川西未来子です。
しな軸のリアル実践会では、
8月に「謝罪」
https://www.sinajiku.com/sinayaka-base/3686
9月に「許し」として
意見交換しました。
1、許してほしいと思っていた
2、ゆるせない!と思っていた
3、ゆるせない!と思った時の3つの手段
4、許してもらえないと苦しくなる
として記事を紹介します。
3、ゆるせない!と思った時の3つの手段
目の前のムカつく相手を
「ゆるせない!」と感じたら
どんな手段をとりますか?
詳しくは↓↓↓↓
3つ目の手段は「許せない」と
思っても
いいんじゃないの?!
と言うことです^^
「許せない!」と思うことが、
自分自身の行動力になるのならば、
いいんじゃないか!?と思うわけですな。
でもって前回の
2、ゆるせない!と思っていた
上記の手段を合わせると4つあるかもしれないですね。
しなやかにね( ̄ー☆
::::::::::::::::::::::::
お知らせ ●リアル実践会、体験参加 リアル実践会、体験参加可能になりました!
▼2019年10月開催予定はこちら
◆開催予定日 10月19日(土)
◆場所と時間 場所未定 10時〜13時です。
◆体験参加費 5,000円(税別)
::::::::::::::::::::::::
8月1日 しな軸流セルフダイアローグ力養成講座OPEN!
募集締め切りました。
来年2月より募集します。
経過をお伝えしますね^^
セルフダイアローグ力養成講座は、
悩み事を成長に変えられる人になる、また
人の悩みを適切に聴ける人を養成します。
何かの悩みを持った時に
自ら考えて答えが導き出せ
自分軸を明確にし
ないしは適切に相談でき、
そして行動が起こせると
その悩みは自分の成長の糧にしかならない
ですよね。
特に
自分の感覚に自信が持てて「私の軸はこれだ!」
と言える自分を手に入れたい方は、下記より詳細をご覧ください。
https://rakubicoco.com/lpsimple/seldai-2019
::::::::::::::::::::::::
メルマガのバックナンバーを読めるようにしました!
ご登録は、しなやか自分軸無料メール講座へ
↓↓↓↓
しなやか自分軸オンラインアカデミー
しなやか自分軸の「軸対話」は、お得な価格でオンラインでも、
あなたのペースで学ぶことができます。
※メルマガ読者限定 特別価格にて提供中
- 関係性を良くしたい相手がいたから
- 自分で自分を知りたい!
- 一つ一つ自分が納得して動きたい!



