体質改善しようとして食を変える時に
変えきれない人の場合、
食自体のことで難しいというより
他者と食について話ができていないという人が多い。
何を選ぶか価値観が合わなくなる
というのもあるのですが、普段から
・店のチョイスが相手任せ
・なんとなくあるもので食べている
・出されたものを食べている
・自分の意思や欲求を言っていない
(ある意味、恵まれた環境かもしれませんけどね)
そもそも、
自分が何を食べたいと思っている自分なのかが分からない(><)
要は、普段から自分が食べたい気分を大事にしていない場合も考えられます。
そんな時には、、、、。
こじれた関係を自ら立て直したいあなたへ
複雑な心をシンプルに
対人関係再構築エキスパート@川西未来子です。
普段から食べたい気分を話していますか?
普段から「何が食べたい気分?」と家族に聞く
自分にも「何、食べたい気分?」と聞く。
それぞれの気分が合致できるものや
それぞれが選べるか
それぞれがアレンジできるものを
家族が揃う時は作る。
ということをしていると
家で何食べる?もですが、
外で何食べる?となった時も
皆がそれぞれ気分を話す。
という現象が起こる。笑
ガッツリ系、でもさっぱりもほしい。
カニ、エビ、甲殻類が食べた〜い。
唐揚げな気分。
パスタ!パスタ!
鳥!!七味で、
あったかものがいい、こってりで
イタリアンな気分
無国籍な気分
ガサガサ、ワイワイがいい
小洒落た雰囲気がいい、、、など。
(これらはアイメッセージです)
この間は
「麻婆茄子!でも歯ごたえがある方がいい」
(これもアイメッセージ)
と娘が言うのでこれ
豚肉薄切りのまま、玉ねぎと茄子はざく切り。
豆板醤。コチジャン、オイスターソース、
ごま油、ラー油、ニンニク、生姜、山椒で麻婆風に。
う〜〜〜ん、イマイチな見た目(^^;
ちなみに二人分。
完食。
うちは大皿で、食べたい人が食べたいだけ食べる。笑
ど、どん!!
肉じゃがも鍋ごと。笑
糸こんにゃくが2パック。
こんにゃく好きの娘がいるので(^^;
ちなみに上と合わせて3人分。
全然、おしゃれじゃありません(^^;
一人一人の小分けは各自でね。
人の胃袋の空き容量なんて知りませんもん🎵
そそ、人の胃袋事情なんて
知ったこちゃない!!
皆んな〜
自由に取って食べて〜〜〜〜
要らない人はい要らないでいいよ〜
ちゅーことやね。
要らないは、言わないけど。
人の欲求は話してみないとわからない
行動をみないと分からない。
で、今回はサラダはお代わり。
肉じゃがは残りました。
翌朝のお弁当に入ることでしょう。
=========
外食も気分で食べる
=========
外出している時
外食する時
人と楽しく喋りたい時
そんな時は、羽目を外してもいいじゃない、、、
と、思っています。
帰ってきてから調整すればいいんです。
腸に負担をかけたな~と思って
プチ断食をしたり
味噌汁やスープなど火の通った野菜
野菜ジュース、
後は、好みの砂糖なしのドリンク
マヌカハニーぐらいは使うかな。
これらは気分で。笑
自分のリセットの方法を持っているといいですよね。
前回もお伝えしましたが
食の改善は軸対話なんですよね。
A:外食、旅行時にも体質改善し続けるにはどうするといいのか。
何も価値観ばかりで相手を変えようとする必要はないのです。
欲求は話し合えばいい。それだけです。
で、
自分の気分を大事にするためにも腸を大事にした方がいいんです。
やっと続きが書けるかな、、、(^^;
しなやかにね( ̄ー☆
::::::::::::::::::::::::
新連載!しな軸のコア!吐き出しワーク。
投影、でぇ~~~きらいだ!|
「吐き出しワーク&自分会議」誕生物語のメルマガ配信中
ご登録は、しなやか自分軸無料メール講座へ
↓↓↓↓
しなやか自分軸オンラインアカデミー
しなやか自分軸の「軸対話」は、お得な価格でオンラインでも、
あなたのペースで学ぶことができます。
※メルマガ読者限定 特別価格にて提供中
- 関係性を良くしたい相手がいたから
- 自分で自分を知りたい!
- 一つ一つ自分が納得して動きたい!