また認めてくれなかった。
息子のしていることが気になる
私の言うことなんて聞いていない
どうして認めてくれないの?
こじれた人間関係を自ら立て直したいと望まれるあなたへ
複雑な心をシンプルに
人間関係再構築エキスパート@川西未来子です。
とにかく、認めて欲しいと言う思いが強かったんです。
と言う研究員さんの感想は
詳しくは↓↓↓↓
https://ameblo.jp/mypacemamakei/entry-12446540635.html
千人以上の人から話を伺っていると「認めて欲しい」の「認める」の使い方が、本当に人それぞれ違うんです。
それぞれ違うと言うことは「認める」「認めて欲しい」と言う言い方にしてしまうことに、こじらせる原因があるように思うんだよね~、、、。
って、
言ってること伝わってます(^^;
「褒めて欲しい」も認めて欲しいですしね^^
しなやかにね( ̄ー☆
軸対話無料メール講座
家族関係を改善したら余裕もできて起業家も輩出
しなやかな自分軸で育ち合う関係を築く
【しなやか自分軸メソッド】
無料メール講座全23日間ステップメール
しなやか自分軸オンラインアカデミー
しなやか自分軸の「軸対話」は、お得な価格でオンラインでも、
あなたのペースで学ぶことができます。
※メルマガ読者限定 特別価格にて提供中
- 関係性を良くしたい相手がいたから
- 自分で自分を知りたい!
- 一つ一つ自分が納得して動きたい!
と言う方はぜひご検討ください(^^)